あふれでたのはやさしさだった | 最後の。まで聴くチカラで 人生をマルにする! カウンセラー 皿井啓之

最後の。まで聴くチカラで 人生をマルにする! カウンセラー 皿井啓之

最後の「。」まで聴くチカラで 人生をマルにする!
ホントのホントの気持ちに寄り添うカウンセラー

日本のマザーテレサと呼ばれた「森のイスキア」の佐藤初女さんとの出逢いで「こころに寄り添う」ことの大切さを学ぶ。

最後の「。」まで聴くチカラで

人生をマルにする!

 

心理カウンセラー

皿井啓之(さらちゃん)です
 


年末に90歳の伯母から
本を貸してもらって読みました。






 

童話作家の寮 美千子さんが2007年〜2016年まで奈良少年刑務所で、夫の松永洋介とともに「社会性涵養プログラム」の講師として絵本と詩の教室を担当。

少年刑務所の中でも特にコミニュケーションをとることが難しい人たちを対象に、絵本の朗読劇や自分たちで詩を書いて発表するという教室をされた。




絵本の朗読劇を通じて
幼い頃に封印した想いを解放できたり



自分で書いた詩を朗読し
その詩を仲間たちに聴いてもらって


仲間たちから掛けてもらった言葉に


まるで自分自身そのものを
肯定してもらう体験をしていた。



心の鎧を身にまとった少年たちが
初めて自分の気持ちを大切に
受けとめてもらって心の鎧を脱でいく
まるで奇跡のような瞬間。








本当にたった一言で

人は変われる




本当にたった一瞬で

人は変われる





もちろんその瞬間まで

支えてくれて、待ってくれる


寮先生や松永さんの存在はもちろん
刑務所の所長さんはじめ職員さんたちが
創り出す


絶対に少年たちを信じるという
エネルギーにあふれた

「場」

があったから






そして、同じ境遇にある

仲間たちだからこそ



相手の存在をまるごと肯定する

愛にあふれた言葉を掛けられる


「座」



という仲間たちの存在があったから。







人が人との出逢いで癒やされていく

愛にあふれた「場」や「座」







人はみな誰もが

こうした出逢いを求めている



そんな出逢いが
あなたにありますように✨





今回ご紹介した本はコチラ
↓↓↓
 



 
 
 
 

 
☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆
 
 
大人数の前では話せない。
 
絶対に他の人には
聴かれたくない!
 
 
ずっと一人で苦しんできたあなた。
 
 
話を聴いてもらいたかったのに、否定され
ダメ出しされたり、アドバイスされて
余計に心が傷ついてしまったあなた。
 
 
一度「極上のこころに寄り添う」を
体験してみませんか?
 
 
☆最後の「。」まで聴くチカラで
    人生をマルにする!☆
↑ポチッと押すと電話がつながります
 
カウンセリング中などで
留守電の場合は
こちらから折返しお電話を
掛け直させていただきますので
電話番号を通知でお名前を残して
くださいませ