分かれ道の前で。

 

右に行くか、左に行くか、、

 

岐路にいます。

 

両方は行けません。


人生の大きな選択肢の前で

 

あなたなら、


どうしますか?

 

 




 

右に行った場合と

 

左に行った場合を比較して

 

自分にも周囲にも


社会的にも

 

良かれと思う方を


総合的に判断して


選びますか?





(私はそのタイプです。)

 

 


 

簡単に答えが出ることなら

 

素早く判断できますが

 

こちらを立てればあちらが立たずと

 

難しい場合もありますよね。




 

メリット、デメリットを列挙してみても

 

結局は優先順位の問題なので


数の多い少ないでは


決められません。



 

ここだけは譲れない点を

 

はずさない選択を取ることになります。

 

 

 

と理論的にはなる訳ですが

 

頭で考える『べき論』と

 

そうはいっても、、としぶる


気持ちの上での抵抗があると

 

葛藤が起こり、

 

 

 

何度も何度も


何度も何度も、、


考え考え抜いても、、

 

迷路にはまってしまうことがあります。

 

 


 

(私はよく陥ります。。)







そんな時は


もしかしたら、、




右か左かという


選択をする前に


先にやることが


あるのではないでしょうか。。





目の前の問題と思われるものって


往々にして


問題そのものではなくて


本当に向き合わないといけない課題の


代替物なんです。




???



💡💡💡




であれば、



本当に向き合わないといけない課題って


何??




ここから始めてみて下さい。





右か左かは


『頑張って』選択しなくとも


自然と


導き出されるかもしれないですよね。





⭐️   ⭐️   ⭐️





実は昨晩、急に


左胸に激痛が走り、、


今はおさまっているものの


病院で診てもらおうと思います。





人生においては


数学と違って


正解は一つではないですが、


課題が来たのなら必ずや


『自分なりの』答えは導き出せます。





そんなこんなを考えながら


胸の痛みと共に


土曜日の昼下がりを過ごしています。





あなたの人生が


少しでも


希望の光で照らされますように☺️







今日も読んで下さって


ありがとうございます☀️