こちらの続きです


指宿駅にある駅レンタカーさんにてレンタカーを借りてから観光へ出発。


今回借りたのはこちらのタント🚗


軽自動車なのに天井が高く窓も大きいから室内がめちゃくちゃ広く感じてビックリ。


運転もしやすかったです👍


私もこれくらいの車に乗りたいな〜🚗


まぁ6人家族なんで無理ですが泣 子供達が成人して全員で車に乗る事も無くなって自分しか乗らなくなったらこんな小さくて快適な車が欲しい🎵


まず最初に向かったのは西大山駅🚉



開聞岳が見える素敵なスポット💓 黄色いポストが可愛い😍


こちら西大山駅はJR日本最南端の駅でとても小さな駅で電車の本数も少ないですが、観光客には人気のスポット✨


最北端が稚内というのは知ってましたが、西と東の端が佐世保と東根室だと今回初めて知りました!


開聞岳、薩摩富士🗻と言われるだけあり綺麗な円すいの形の山で美しい〜✨




しっかり2人とも鐘を鳴らして🔔きました♪



続いて向かったのは竜宮神社⛩️



縁結びに御利益があると言われている神社だそう❤️





竜宮伝説相関図なるものがありました!


貝殻が沢山置いてあり願い事を書いて奉納するそうですが、縁結びなので私も母も関係無いからここはスルーしました笑



竜宮神社から見える開聞岳⛰️


薩摩半島の最南端に突き出た場所にある長崎鼻、先に見えている灯台は恋する灯台に選ばれているとか。(この後、この灯台の先まで歩いて行きます🚶‍♀️)


竜宮神社は浦島太郎と乙姫様が出会ったとされ祭られているそうなんですが、浦島太郎って昔話では竜宮城から帰ってきて玉手箱を開けてお爺さんになったっていう結末だったと思うのですが、相関図にもあった通り実際は乙姫様と出会って結婚したって事なんですかね〜?!



竜宮神社の御朱印はすぐ横にあるお土産屋さんで授かる事が出来るので頂いてきました。


書き置きですが日付が入った物がすでに準備済みでした!



竜宮神社から灯台のある長崎鼻へと向かいます…




続きはこちら