さら助産院のべビマクラスは継続14年。

今年の7月からは、八潮市産後ケア事業としてスタートしています。

 

プログラムは

うたうべビマ+育児講座+ランチタイム

 

育児講座のひとつが「目からうろこの虫歯予防」講座。

小児歯科医の今村由紀先生にお話しいただきます。

 

超多忙な先生のため、

半年ぶりの開催です!!

 

歯医者さんは大勢いらっしゃいますが、

小児歯科医という子どもの歯専門医は、日本中でたった1,300人だけなんですって!

 

とにかく、子どもの歯のプロフェッシャル。

 

 

 

「目からうろこの虫歯予防」は、まさに目からうろこのお話が満載。

 

 

 

 

虫歯予防といえば、

「歯磨き大事」とか「こうやって歯磨きして!」という話をイメージする方が多いようです(つまり、とにかく歯磨き笑)。

 

しかし実際は、歯磨きのお話は一切ありません。

 

皮膚病予防目的にお風呂へ入らないのと同じで、歯磨きは虫歯予防ではありません。

 

お風呂に入るのも歯磨きをするのも「エチケット」だから。

 

清潔にするために歯磨きするのであって、虫歯予防とは関係ないんですよ。

 

えーーー!!

 

じゃあ、虫歯菌をうつるからキスしたらダメって言うのは?

 

虫歯予防のためにチューをがまんしている話をよく聞きます。

 

人生において、最も大事なことが「虫歯菌をうつさない」なのであればチューしなければうつりません。話しかけたり、いっしょにご飯を食べることもやめたほうがいい。

大人が全員マスクをして、笑いかけず無視して過ごせば虫歯菌はうつりません。

 

でも、そんな人生つまらないでしょ。

 

こんなかわいい子に、チューしないのはもったいない!

 

 

 

 

でもね。

赤ちゃんの時期から「これだけは」気を付けたほうがいいことがあるんです。

 

 

そんなお話を学べる講座です。

 

ご参加者からは、

 

目からうろこという意味が分かりました。

そして自分に虫歯がない理由も気づきました。

知っているのと知らないのでは大違いですね。

 

というご感想も。

 

「虫歯になったら歯医者さん」ではなく、

そもそも虫歯ができにくいからだにする。

 

これはご家庭でないとできないこと。

 

半年ぶりの人気講座です。

 

12月12日開催。

ご予約をお待ちしています!

 

**********

 

産後ケア事業となり、八潮市外の方にはご参加いただけなくなりました。

そのため、1月にオンラインでも講座開催!

近日中に詳細をお知らせします。

 

**********

 

エジソンママさんサイトで、虫歯予防のコラム書いています。

 

 

コラム一覧はこちら

**********

 

おなじくエジソンママさんのYouTubeに出演しています。

 

 

 

まだまだあります。

動画一覧はこちら

 

**********

 

安心安全なパルシステムさん。

離乳食に取り入れてみませんか?

さら助産院の紹介で加入すると、4,000円分(月によっては5,000円)お値引きの特典が受けられます。

 

加入を検討中の方はぜひぜひ。

 

 

**********

 

わらべ歌や子守唄など、赤ちゃんが喜ぶ歌を集めました。

AmazonMusic、LINEMusicなど各配信サービスからもお聴きいただけます。

 

さら助産院のべビマでも歌っています。