わたしは柴犬が大好き。

 

実は、飼い始めたときは興味がありませんでした。

 

小学生の娘と八潮市に転入してきたとき、

「引っ越してきたばかりで友だちがいないから」と、せがまれて飼い始めた犬。

 

それがももたろうです。

 

 

 

今では13歳の高齢犬となり、


吐き戻しが増えて食欲がなく、元気がなくなっていきました。

 

ある日のこと。

「あと1~2週間の寿命かもしれません」

 

獣医さんに余命診断を受けたのです。

 

いつかこういう日が来るかもしれないと思っていたけれど、心の準備ができていない。

 

家族で話し合い、

シフト制のように、1匹だけになる時間がないように見守りました。

 

毎日毎日たくさん話しかけて、

たくさん散歩して、

抱きしめながら「大好きだよ」って言い続けて…。

 

 

そうしたら、

奇跡がおきました。

 

ももたろうがどんどん元気になったのです。

余命診断の日が過ぎても全然元気。

 

 

 

回復した心当たりは

「だいすきだよ」

「ありがとう」

「かわいいね」

毎日毎日言い続けていたこと?

 

老犬にこんな回復力があるなんて。

 

狐につままれたような感覚。

 

 

もしかしたらももたろうは、

毎日「だいすき」「かわいい」って言われるから、

 

自分の名前が

「ももたろう・だいすき・かわいい」になったって思っているかも。

 

「だいすき!」って呼んでも返事をするようになった(笑)。

 

これからも「だいすき」って言い続けるね。


 

**********

 

直井亜紀の著書です。