さら助産院では、「赤ちゃんから始める虫歯予防講座」を定期的に開催しています。

 

講師は今村由紀先生。

小児歯科医でNPO歯ぐくみの代表です。

 

歯医者さんは大勢いらっしゃいますが、小児歯科医という子どもの歯専門医は、たった1300人だけ。とにかく、子どもの歯のプロフェッシャル。

 

 

虫歯予防と聞くと真っ先にイメージするのは歯磨きですが、今村先生のお話には、「歯磨きをしなさい」は一切出てきません。

 

皮膚病予防目的にお風呂へ入らないのと同じで、歯磨きは虫歯予防ではありません。お風呂に入るのも歯磨きをするのも「エチケット」だから。清潔にするために歯磨きするのであって、虫歯予防とは関係ないんですよ。

 

歯磨きは虫歯予防とは関係ない!

 

じゃあ、虫歯にしないために何ができるの?

 

もちろん虫歯菌をうつさないことも大事。

 

 

image

 

 

でもそれは、「チューしたらダメ」ではありません。

 

虫歯予防のためにチューをがまんしている話をよく聞きます。

 

人生において、最も大事なことが「虫歯菌をうつさない」なのであればチューしなければうつりません。話しかけたり、いっしょにご飯を食べることもやめたほうがいい。大人が全員マスクをして、笑いかけず無視して過ごせば虫歯菌はうつりません。

 

そんな人生、つまらないでしょ。

 

虫歯菌をうつさないためには、ママのお口の中の虫歯菌を減らしておけばいい。

 

こんなかわいい子に、チューしないのはもったいない!

 

虫歯菌がうつりやすい時期があって、0歳児のうちは該当しないのだとか。

 

image

 

赤ちゃんの時期からできる虫歯予防で一番大事なのは

 

食生活と生活習慣。

毎日繰り返す生活のなかで、虫歯リスクを高めることは何なのか、知っているのと知らないのでは大違い。

 

具体的なお話をたくさん学びました。

 

ご参加者からは、

 

目からうろこという意味が分かりました。

そして自分に虫歯がない理由も気づきました。

知っているのと知らないのでは大違いですね。

というご感想も。

 

「虫歯になったら歯医者さんに行けばいい」ではなく、

そもそも虫歯ができにくいからだにして、

虫歯ができにくい生活習慣をつける。

 

これはご家庭でないとできません。

 

ひとりでも多くのパパママに聞いてほしいお話です。

 

次回は10月27日。

オンラインなので、ご夫婦ふたりでもご参加いただけます。

 

 

***********

赤ちゃんの反応の良い23曲を集めたCD「あかちゃんのうた」発売中。

ご出産お祝いにもぜひ。

 

 

***********

 

さら助産院のお知らせを不定期に配信しています。

ぽちっと登録してね。

 

友だち追加