お子さんが1歳を過ぎたころになると、ママからこんなご相談が増えます。

 

それは、

 

小児科で、「ごはんをもっと食べられるように断乳したほうがいい」と言われたので断乳しようか迷っています。

 

おばあちゃんに、「母乳をやめないから甘えん坊なのよ」と言われたのですが…やめたらしっかりしますか?

 

保育所で、「ずるずる母乳をあげているからお昼寝できないのよ」と言われたから、自信がなくなりました。

 

などなど。

 

成長の個人差をすべて、

「母乳が原因」かのように

言われることは少なくありません。

 

「母乳をやめたら食欲が増す」

「母乳をやめたらしっかりする」

「母乳をやめたらもっとお昼寝する」

 

これらの根拠は、

まったくありません!!

 

以前に、某タレントさんが3歳で断乳をした記事へ、

「いつまでも母乳を飲んでいるとが手がつけられなくて困る子になる」とコメントしていたのは保育士さんでした。

 

育児の専門家に言われると迷いますよね…。

 

「手がつけられなくて困る子」とは具体的にどういう子なのか、わたしにはわかりません。

 

この保育士さんの個人的な印象だろうと思います。

 

でも、そう言われたママは、

「保育士さんに迷惑かけるなら母乳やめようかな…」と思うかもしれません。

 

母乳育児ってとってもプライベートなこと。

 

「飲ませたほうがいい」とか

「やめたほうがいい」とか

誰かに言うときは慎重にしてほしい。

 

とくに専門職が発言するときには、根拠ある情報であってほしいと願います。

 

 

長い人生のなかで母乳を飲む期間はほんのわずか。

 

大人になっても母乳を飲んでいる人はいません。

 

育児の個人差を、すべて母乳が原因かのように言われるのはほんっと心外。

 

「わたしたちのじゃましないで!」

 

心の中でそう思ってみるのはいかがでしょう(笑)。

 

いつ飲むか、何歳まで飲むか…を決めるのは

ママと赤ちゃんのふたりだけ。

 

この記事も読んでね。

ブログ「断乳を勧められたらどう答える?」

 

この本もおススメですよ。

 

 

 

***********

 

直井亜紀の著書です。

 

わが子に伝えたいお母さんのための性教育入門

Amazon(アマゾン)

1,430円

 

**********

助産師プロデュース。

育児中に歌ってほしい曲を集めたCDです。

 

あかちゃんのうた~手遊びとわらべうた

Amazon(アマゾン)

1,980円

 

**********

 

さら助産院のお知らせをお送りしています。

ぽちっと登録くださいね。

 

友だち追加