さら助産院のベビマクラスは、「ミニ講座」との2本立てでお伝えしています。

 

今日のミニ講座は「マイナス1歳の虫歯予防」について。

講師は小児歯科医の今村由紀先生。

 

今村先生は、NPO歯ぐくみの代表であり、つくば市内の小児歯科院長です。

 

 

虫歯予防のためにできることとして、まず思い浮かべるのはまず歯みがき。

しかし、今村先生は「虫歯予防と歯みがきは関係ありません!」とバッサリ。

 

また「キスすると虫歯菌がうつるの?」という疑問に対して、今村先生は「虫歯予防よりもお子さんとの大切なスキンシップを大切にしてね」とおっしゃいます。お口の中には「ぜひうつしてほしい、良い菌」もあるからなのだとか。

 

まずは「ママのお口の中の虫歯菌を減らしておくことが不可欠」なのだそうです。

 

「ママが歯科受診でお口のクリーニングを受けて、虫歯菌を減らすとよい」とお話しくださいました。

では、虫歯予防に最も大切なこととは???

 

今村先生からは、そんな目からウロコの最新情報が学べます。

意外にもシンプルで、簡単に生活に取り込める内容がいっぱい。

 

次回の「マイナス1歳の虫歯予防」ミニ講座は、5月を予定しています(ご予約は2月20日スタート)。

 

 

ひとりでも多くのママに、正しい情報が伝わりますように。