自分の学習環境は自分で整えるべき? | くらしをととのえる

くらしをととのえる

広島のマスターライフオーガナイザー 井手本亜希です
元・片づけられない女、今はライフオーガナイザーです
たくさん読んだ収納の本、たくさん買った収納グッズ、
それでも片づかなかった家が片づいたのは・・・
ライフオーガナイズとの出会いでした

こんにちは。

広島市安佐南区のマスターライフオーガナイザー® 井手本亜希です。

 

LINE公式アカウントでイベントやモニターの先行案内など配信中ですので、よかったらご登録お願いします。

友だち追加

↑こちらからご登録お願いします。

IDは @ebv3925o です。

 

昨日の記事

たくさん「いいね」をいただき、ありがとうございました。

 

本日いよいよ公立高校の倍率発表です。

 

私も腹を括って(?)

息子がどんな決断をしても応援したいと思います。

 

今日は、最近少し変わった息子の学習環境について記事にしたいと思います。

 

タイトルにあるように

「自分の学習環境は自分で整えるべき」

に、私は???が付きます。

 

私自身、片づけが苦手(というレベルを超えていますが)ということもあり

「自分でしなさいよ。」

なんて言われても、どう片づけたらいいのか分からない。

 

世間では(特にSNSやネット記事)

「子どもの自立」が叫ばれ

 

子どもが何でも自分で出来るように

子どもが将来困らないように

 

と、何でも自分で!という風潮があるように感じます。

 

もしかしたら、私がそこにコンプレックスを持っているから

そう感じるのかもしれません。

 

片づけが得意なお子さまだと、それもいいと思います。

 

でも、苦手なことなのに

「自分のことだから自分でやって。あなたのためよ。」

とは、私は出来ないのです。

 

少なくとも、仕組みを作ったり

簡単に出し入れできる方法を提案したり

 

外でお客様にしているようなことは、息子に提供しています。

 

だって、おかしくないですか?

片づけのプロだから、お客様には親切丁寧に色々考えてご提案するのに

一番大切な家族には、手を貸さないなんて。

 

息子も私に似て片づけスキルが低いので

仕組みつくりだけは、手伝いました。

 

こちらのワゴン。

 

息子は今まで塾に通っていなかったので、学校以外の教材はほとんどありませんでした。

(いや、それも「え?」ですよね・笑)

 

今月に入り、客観的な学力の目安を見るために

外部生を受け入れている学習塾に、入試直前対策テストを受けに行っています。

 

そちらでもらってくるテストや教材が一気に増えてきたので

ある程度収める場所を決めました。

 

この1か月、しかも授業は受けていなくてこの状態。

塾に通っていらっしゃる方は、管理が大変だろうな・・・

と改めて感じました。

 

一番上の段は、ファイルボックスとブックエンドを使った収納。

 

どんどん増える紙類は、個別フォルダーを利用しています。

同じ種類でまとめ、その中でさらにクリアフォルダーで分けています。

文字を見てお分かりのように、私が書いています。

 

息子が書けなくもないのですが

ただでさえ気が進まない(笑)勉強のこと、積極的にしたくないでしょう。

 

色々自分で考えて、積極的にされているお子さまを見ると

「すごいなぁ!」

と思います。

 

でも、だからといって息子に

「あなたも自分でしなさいよ。」

とは思いません。

 

出来ないことは誰かの手を借りたらいいし

誰かが作ってくれた仕組みに乗っかって上手くいくなら

それで結果オーライだと思っています。

 

ワゴンの真ん中の段は

オンライン授業で使うタブレットPCとスタンド。

 

一番下には、終わった教材やプリント類を投げ入れています。

 

【楽天1位】 ノートパソコンスタンド パソコンスタンド 折りたたみ式 ノート PCスタンド 改良版 アルミ合金製 ホルダー 高さ 角度調整可能 滑り止め 軽量 姿勢改善 腰痛解消 Macbook/Macbook Air/Macbook Pro/iPad/ノートPC/タブレットなど9〜17インチまでに対応 テレワーク

スタンドはこちら↑

オンライン生活で買ってよかったと思うものNo.1です。

 

2段目、3段目の上に大きく空いた空間。

一見、空間の無駄遣いのように見えると思いますが

これが片づけスキルの低い私たち親子の理想形です。

 

以前は部活の道具を入れていたワゴン。

今は、急遽受験関連の収納になりました。

 

なぜこのワゴンを選んだのかも、いつか記事にしますね。

 

そして、その人によって片づけのモチベーションを左右するポイントも様々。

 

私と息子は、見た目に左右されやすいタイプ。

ワゴンも、ファイルボックスも、見た目が気に入ったものにすると

テンションが上がります。

 

【ポイント5倍】ファイルボックス おしゃれ / デルフォニックス ビュロー ファイルボックス A4 横(FX12 / 500085)【DELFONICS buro ファイルケース デザイン かわいい カラフル マガジンボックス A4サイズ ヨコ型 収納ボックス 机上収納 整理用品 インテリア 雑貨】

ファイルボックスはこちら↑

ちょっとお高めですが、塩化ビニル製なので丈夫で色味がとても素敵です。

 

何でも自分で出来たほうがいいし、将来的に子どもも困らないと思います。

それでも、仕組み作りから自分で、というのはかなりハードルが高いです。

 

まずは話を聴きながら仕組みを作り

次に仕組みの作り方を伝えて

最終的に仕組みが作れるようになるといいなぁ

 

くらいの感覚で取り組んでみてはいかがでしょうか。

 

3月15日(月)開催の「オンライン月いち片づけレッスン」は

 

ー春休みにしておきたい 新入学・進級の準備ー

 

というテーマで、私が講師を担当いたします。

 

主に今春小学校入学、または現在小学校に通われているお子さまの

学用品の仕組みづくりについてお話する予定です。

 

春休みに、お子さまと気軽に取り組めるシートも準備しています。

 

明日の記事で正式に募集を開始しますが

既にお席が半分埋まっていますので、お申込みの方はこちらからお願いします。

 

 

今日も最後まで読んでいただき、ありがとうございました。

 

4月にライフオーガナイザー入門講座の開催を予定しています。

 

今のような状況が続いていることも考えられますので、ご自宅から安心して受講できる

オンライン開催にする予定です。

 

詳細は2月中に、こちらのブログでお知らせしますので

ご自身の暮らしを整えるきっかけになると、とても嬉しいです。

 

先日募集しておりました「利き脳片づけ収納術講座」は、申込受付を終了しました。

お申込みくださった方、ご検討いただいた方、ありがとうございました。

 

別の日程での開催は、またこちらのブログで募集いたしますので

どうぞよろしくお願いいたします。

 

 

ブログランキングに参加しております。

写真をクリックして応援して頂けると、大変うれしいです♪

↓↓↓

にほんブログ村 その他生活ブログ ライフオーガナイザーへ

にほんブログ村