子どもに伝わっていたお正月のこと、そして私の器への想い | くらしをととのえる

くらしをととのえる

広島のマスターライフオーガナイザー 井手本亜希です
元・片づけられない女、今はライフオーガナイザーです
たくさん読んだ収納の本、たくさん買った収納グッズ、
それでも片づかなかった家が片づいたのは・・・
ライフオーガナイズとの出会いでした

こんばんは。

広島市安佐南区のマスターライフオーガナイザー 井手本亜希です。

(webサイトはこちら→

 

年末年始の休みが明けてすぐ、3連休という方も多いのではないでしょうか。

わが家も3連休の夫、冬休み中の息子(今年の冬休み長すぎる💦)と3人で、山口県の防府天満宮にお参りに行ってきました。




なーんて言うと、新年だから?息子が受験?といった感じですが・・・

 

本来の目的は参拝ではなくコチラ↓

「防府に美味しいラーメン屋があるから行こう!」と、夫が以前から言っていたので・・・

防府市の「中華そば 今里」へ行ってきました。

自家製の縮れ麺がとても美味しい中華そばでした。

(世の中の方は七草がゆを食べて胃を休めているというのにねぇ・・・)

 

さて。

先日のおせちの記事、ブログやFacebookでも沢山”いいね!”してくださって、ありがとうございました。

 

張り切って品数多く作って頑張っている頃より、自分自身が出来る範囲で作るようになってからの方がとても楽しくなりました。

 

そんな風に楽しく作っているのが伝わったのかどうか分かりませんが・・・

息子が冬休みの宿題の「自主学習」で、お雑煮とお節料理について調べていました。

 

適当に学校の勉強を数ページして終わらせるものだと思っていたので、そういったことに興味をもってくれてとても嬉しかったです。
 

「自主勉強に使うから、写真ちょうだい。」と言われ、ブログにも載せた写真をプリントしました。

各地のお雑煮は、とても興味深いですよね。Facebookにアップした時も、結構盛り上がりました♪

そして、おせち料理に込められた意味や、利休箸についてもまとめが・・・。


そして、好きなお節料理ベスト3!

私的には、もっと手の込んだ料理もあるのにーーー!という気がしないでもない内容。

 

1位/くわいのからあげ(片栗粉をまぶして揚げただけ)

2位/えび(胡麻油と塩をまぶして焼いただけ・わが家はつや煮にしません)

3位/黒豆(妹が作ってくれた)

 

はんぺんや卵を裏ごしして作った伊達巻とか・・・もうちょっと評価してくれーーという感じですが(笑)

 

でも、私も1位のくわいの唐揚げは大好きです。

 

子どもの頃はくわいの煮物がお節料理に入っていて、ちょっとクセのある味が苦手でした。

 

しかし息子から

 

「くわいの唐揚げが給食で出て、とんがったところがカリッとして美味しいんよー!」

 

と教えてもらい、昨年のお正月からわが家のお節にも仲間入りしました。

(くわいは広島県福山市の特産品で、全国の約8割を生産されているそうです。そのため、郷土食として給食で食べる機会が多いようです。)

 

お雑煮のことも、おせちのことも、お正月に使う利休箸のことも、ちゃんと伝わっているんだなぁ〜と嬉しくなりました。

 

利休箸は普段使いの箸とは別にしていますし、重箱も塗りの器も毎日使うかと言われれば、そうではありません。

 

私は塗りの器が好きなので使用頻度は高い方だとは思いますが、やはり普段は食洗機にかけられる器の方が出番は多いです。

 

重箱も、お正月だけではなくチョット出かける時のお弁当にも使いますが、毎週ではありません。

 

もしかしたら、こういった使用頻度の低い器を持ち続けることは、ミニマムやシンプルな暮らし、片づく暮らし、といったことからは逆行しているかもしれないですね。

 

それでも、理屈ではなく「特別」や「大切」といった感覚を大事にしたいと思って、モノの持ち方を考えています。

 

あぁ、お正月にはこんなお箸でたべたなぁ〜とか。

お正月になると、あの重箱におせちが詰めてあったな〜と、重箱の柄が目に浮かぶような。

 

そんな暮らし、そんな思い出が、家族の心の隅っこに残ればいいな・・・と思っています。

 

以前は、物欲が強くモノを沢山所有する自分にうんざりしていた時期もありました。

 

しかし「自分がしたい暮らし」を突き詰めて考えて思い描いた時、そこに出てくるものというのは使用頻度に関係なく、自分が所有してもいいものなんだ・・・と気づいたのです。

 

その後から、特別な時にしか出てこないものや、普段は使いにくい場所に入れているものを所有し続けることに、罪悪感を感じなくなったのです。

 

新年を迎え、今年の目標を立てていらっしゃる方も多いですよね。

目標と合わせて「私がしたい暮らし」についても、考えてみてはいかがでしょうか。

 

今日も最後まで読んでいただき、ありがとうございました。

ブログランキングに参加しております。

ボタンをクリックして応援して頂けると、大変うれしいです♪

↓↓↓

近日中に講座の予定をお知らせしますが、2~3名のグループでのお申込みも受け付けております。

ホームページよりお申込みをお願いします。(日程の欄で「別日程を希望」をお選びください。)

■お問い合わせ■

その他のお問い合わせは、こちらのフォーム↓↓よりお願いいたします。

 

お問い合わせフォーム