心が震えるような瞬間、体験していますか?~高松カンファレンス~ | くらしをととのえる

くらしをととのえる

広島のマスターライフオーガナイザー 井手本亜希です
元・片づけられない女、今はライフオーガナイザーです
たくさん読んだ収納の本、たくさん買った収納グッズ、
それでも片づかなかった家が片づいたのは・・・
ライフオーガナイズとの出会いでした

おはようございます。

広島市安佐南区のマスターライフオーガナイザー 井手本亜希です。

(webサイトはこちら→

ここ最近(といっても1ヶ月以上前からですが・汗)お知らせや告知、開催レポばかりで全く記事が書けていない状況ですが、いつも見に来てくださってありがとうございます。

 

色々と書きたいことはたまっているのですが(先日の中国電力のイベントやクローズド開催した子ども部屋収納見学会などなど・・・)、まずは興奮冷めやらぬうちに12月2日(金)~3日(土)で参加したライフオーガナイザー協会のカンファレンスについて記事にしたいと思います。

 

私が所属する一般社団法人日本ライフオーガナイザー協会では、1年に1度カンファレンス(年次総会)が開催されます。

 

今年の開催地は、香川県高松市。

(全国各地にいる協会員が参加しやすいように・・・という協会の配慮で、日本の東側と西側で交互に開催されているそうです。)

 

海外からのゲストオーガナイザーの講演を聴き、パネルディスカッションなどで先輩ライフオーガナイザーの仕事の進め方や独自の方法を聴き・・・と、多くの学びがある1年に1回の貴重な機会です。

 

数年前までは全く知らなかった世界のことを勉強しているなんて、本当に不思議な気持ちになります。

 

とはいえ、ここでカンファレンスの内容をレポしても興味がない方も多いと思いますので(汗)一つだけ感じたことをお伝えします。

 

それは

「心が震えるような瞬間を体験する」

ということが、人生においてとても価値があることだということです。

 

私は今回の高松で3度目の参加です。

昨年の札幌カンファレンスに参加できなかったこともあり、大きなスクリーンにスライドが流れ始め高原代表理事の開会ご挨拶の頃には胸がキューッとなるような、鼻の奥がツーンとするような、何とも言えない感動を覚えました。

 

「心が震える」

 

というのは、その時の感情や状況で私が一番ピッタリくると思った表現です。

 

多くの方の協力や配慮によってこういった体験ができる感謝。

そして、そのために自分がする努力。

 

それらを含めると、その場で出来る学び以上のものを得ることが出来ると思っています。

 

数年前までの私を振り返ると、40歳をとっくに過ぎてまさかこんなに心が震えるような瞬間を体験するなんて思ってもみませんでした。

 

私にとってはカンファレンスが「心が震えるような体験」ですが、「そんな瞬間って想像つかないし、そんな機会はないわ・・・。」という方は、これから何か見つけて『私の心が震える』瞬間を体験して頂きたいです。

 

今回は申し込み後に色々と状況が変わったこともあり、一時は参加できないかも・・・と思ったこともありました。

それでも参加することが出来たのは、協力してくれた家族や、私にライフオーガナイザーとして仕事を依頼してくださっている方々、その依頼に繋がるブログを読んでくださったり記事をシェアしてくださった多くの方のおかげです。

 

そしてこの瞬間があるからこそ、何気ない日常を過ごせていることが本当はとても幸せだということに気づき、大切にしようと改めて感じました。

 

自分が何歳だったとしても、どんな立場だったとしても、「心が震える瞬間を体験する」ということは大きな価値があることだと思います。

 

今から見つけるのもいいですし、もしもこのブログをライフオーガナイザーになったばかりの方が読んでくださっていたとしたら(あまりないと思いますが・・・)ぜひカンファレンスに参加するための準備を今から始めて頂きたいと思います。

(カンファレンスに参加するには、家族の調整や経済面など様々な努力や準備が必要ですからね・汗)

 

あ、カンファレンスでは日頃ネット上だけで知っているライフオーガナイザーの方々に直接お会い出来たり、交流会などで多くの方と知り合うこともできる機会でもあります。

ぜひ、来年のカンファレンスでお会いしましょう!(といっても、私もまだ行けるかどうかわからないので、頑張ります。)

 

最初の頃はオロオロドキドキしていた私も、今回はカンファレンス後の3次会(笑)で超・超・超・・・・・久々にタンバリンを手にして大興奮で叩いていたら、翌日親指の付け根辺りに青アザが出来ました(はしゃぎすぎ・苦笑)

 

さて、飲みすぎ?しゃべり過ぎ?で若干喉がイガイガですが、今日はPTAコーラス交歓会なので区民センターのステージで声高らかに歌ってきます。(のど飴たくさん舐めておこう。)

 

今日も最後まで読んでいただき、ありがとうございました。

ブログランキングに参加しております。

ボタンをクリックして応援して頂けると、大変うれしいです♪

↓↓↓

 

お片づけレッスン 冷蔵庫編

日時:12月12日(月)10:00~13:00/場所:講師自宅(広島市安佐南区) 駐車場あり

受講料 3,240円(税込) ■詳しくは⇒コチラ

 

収納見学&ランチ会 子ども部屋編

日時:12月14日(水)10:00~14:00/場所:講師自宅&近隣カフェ(広島市安佐南区) P有り

参加費 3,240円(税込・ランチ代込) ■詳しくは⇒コチラ

 

全ての講座について、日程が合わない場合は2~3名のグループでのお申込みを受け付けております。

代表の方がお申込みください。(日程の欄で「別日程を希望」をお選びください。)

■お問い合わせ■

その他のお問い合わせは、こちらのフォーム↓↓よりお願いいたします。

 

お問い合わせフォーム