ゆとりスペースに生まれる小さな幸せ | くらしをととのえる

くらしをととのえる

広島のマスターライフオーガナイザー 井手本亜希です
元・片づけられない女、今はライフオーガナイザーです
たくさん読んだ収納の本、たくさん買った収納グッズ、
それでも片づかなかった家が片づいたのは・・・
ライフオーガナイズとの出会いでした

おはようございます。

広島市安佐南区のマスターライフオーガナイザー 井手本亜希です。

(webサイトはこちら→

 

また食べ物のはなし・・・(笑)

IMG_20160716_232822396.jpg

夏になると、酸味があるものが食べたくなりません?

最近ハマっているのが、トリュフフレーバーオイルとバルサミコを使ったマリネ。

(お安いオイルなのでトリュフフレーバー・笑)

 

お安くなっていた時に(これ大事!)、時々購入するこのふたつ。

調味料の収納場所にゆとりスペースが生まれてから、こういった定番以外の調味料も購入することが出来るようになりました。

 

以前、調味料の収納について記事にしています。

この時に登場しているのは、定番の調味料ばかりです。

IWAKIのボトル詰め替えている、酒・醤油・みりん・酢。

そしてオリーブオイル・胡麻油・サラダオイル。

 

よく「8割収納」なんて言葉を耳にします。

この調味料収納は、この「8割収納」を意識するようにしています。

 

そのことで、ちょっと買ってみたい・・・という欲求を満たしてくれるのです。

その代わり、それらの特別な調味料は、よほどのことがない限り定番化しません。

使い終わったら新たに購入はせず、その場所は空席です。

 

結婚当初は、やたらめったら興味がある調味料に手を出していました。

家で料理をする機会がほとんどない生活の中、いつ買ったものだか、いつが賞味期限なんだか分からないようなもので溢れていく収納場所。

どれが定番、定番でない、なんて意識もなかったと思います。

 

一度徹底的に見直して、しばらく定番以外買わない時期を作りました。

 

その原動力になったのは・・・

多くの方のブログを見て

 

「私もIWAKIの調味料ボトルを使いたい!」

 

という、何とも不純なものでした(笑)

 

 

しかし、揃えると結構なお値段ですし

 

「まずは、何本買えばいいのか考える」

 

ことから始め、結果的に定番を把握することが出来ました。

 

 

そして、賛否両論あると思われる「調味料ボトルへの詰替え」。

 

結果的に見た目だけでなく、使いやすさはもちろん、定番とそれ以という区別にも役立っています。

パッと見ただけで、定番以外がどれくらい入り込んでいるか分かるのです。

 

定番以外のスペースに多く入っている時期は、ちょっと買ってみようかな・・・というものに出会っても「あ・・・今は、いっぱいだったな。」とブレーキをかけられるようになりました。

 

反対に、「モノを増やさない!」とキリキリした気持ちでいた時よりも、「今は、ゆとりがあったな〜」と楽な気持ちで買うことが出来ます。

 

この2割程度のゆとりスペースがあることによって、お料理のモチベーションがアップしたり、いつものメニューがワンランクアップしたような気持ちになります。

 

ゆとりスペースを作って、小さな幸せを手に入れてみませんか?

 

今日も最後まで読んでいただき、ありがとうございました。

ブログランキングに参加しております。

ボタンをクリックして応援して頂けると、大変うれしいです♪

↓↓↓

このオイル、本当に美味しくて・・・

アスパラ焼いて岩塩をガリガリッとしただけでも、めっちゃ美味です♪

IMG_20160727_220857165.jpg

 

リアル収納講座(参加費無料)■

日時:8月20日(土)11:00~12:00

場所:HFMマリーナホップ総合住宅展ぷらっとセンターハウス

参加費:無料

定員:20名※先着
キッズスペース・駐車場完備

※お申込み・詳細⇒こちらから

 

今年の片づけ大賞(HPはコチラ⇒☆)は8月20日(土)です。

(私は「リアル収納講座」をしているので、伺えませんが・・・)

 

広島からは遠方ですが、ちょうど夏休みの旅行中・帰省中という方、是非足を運んでみてください。

片づけはただモノを収納するだけではない、という大きな何かを得ることが出来るはずですよ。どんな式典か、まずはHPを覗いて見てくださいね。

■ただ今募集中です■

収納見学&ランチ会~子ども部屋編 ⇒詳細はコチラ

日時:次回は9月を予定しています。

    10:00~14:00/場所:講師自宅&近隣カフェ (広島市安佐南区)

2~3名のグループでお申込みの場合、日程調整をさせて頂いております。

お申込みフォームより代表の方がお申込みください。(日程の欄で「別日程を希望」をお選びください。)

 

■お問い合わせ■

その他のお問い合わせは、こちらのフォーム↓↓よりお願いいたします。

 

お問い合わせフォーム