誤飲させてしまいました。 | モナカ ダイアリー

モナカ ダイアリー

スムースチワワの もなかちゃんと
スムースチワワの こはくちゃん の成長日記
*2017年秋冬コレクションより2匹で
iDog専属モデル犬として活動しています!

 
 
 
今日は楽しいブロックが書けません。
 
今日は自分への戒めの為と全ての動物の飼い主さんに
 
誤飲させてしまうとどうなるのか知っていただきたく書きます。
 
どうぞ私を反面教師として記事を読んで下さい。
 
 
本日、私の不注意からココちゃんがプラスチック片を
 
イタズラした後に飲み込んでしまいました。
 
今までうちに来てからモナは1年半
 
ココは9ヶ月間、犬用のおもちゃ以外に
 
家具を傷つけたり、人の持ち物を取ったり、壊したり
 
一切しない子だった事で私もチェックが甘かったのが
 
問題でした。
 
ちょっと目を離した間に部屋に落ちてたミニチュアの
 
プラスチックを噛んでいました。
 
見つけた時はすでに細かくバラバラになっていて
 
多分、ココだと思いましたが、明確に
 
どちらか分からないので夜間診療の救急病院に
 
2匹とも連れてきました。
 
※写真は過去画像です。
 
{44AFAF21-658C-4CBE-AC68-DE1A39AC4443}
 
2匹共レントゲンを撮ってもらいました。
 
まずはモナカから。
 
{578CE907-19FF-49BF-9655-6B6F51E33B63}
 
モナは異物に思えるものは写っておらず、多分大丈夫との事。
 
一方、ココちゃんは明らかな異物が。。。
 
{CFEF30CD-0760-45B4-9B3C-1575EA9E7FA5}
白い小さな物が3つ写っています。
 
やはりココちゃんが飲み込んだようでした。
 
※レントゲンは打ち合わせに行ってて付き添えなかった
家族に状況を連絡するために先生に許可を得て
撮影したものです。
 
先生からは胃粘膜や排便の時に腸などの粘膜を傷つけないように
 
膜保護薬を処方してもらいシリンジで5ミリ飲ませるように
 
指示を受けました。
 
{E4CD7ABB-C15A-464F-A002-B74AC50E2F10}
 
モナは大丈夫そうだったけど、一応飲んでたら困るので
 
モナにも飲ませる事になりました。
 
{4E6A34D3-B1A2-45F1-BEB4-742E9F90939E}
 
そして明日、かかりつけの病院にかかれるようにと
 
レントゲンと処置の報告書、粘膜保護薬を渡されました。
 
 
{0AAF0BD9-35C3-41AE-9FCD-9B033E51FD2C}
 
ちなみに深夜で救急対応なので治療費は37,800円
 
診て貰えただけでありがたいので金額は問題ないけど
 
こういう事になります。
 
そして明日は会社を半日お休みしてモナココを
 
かかりつけの病院に連れて行きます。
 
うちの子はイタズラしないから大丈夫が一番ダメですね。
 
本当に過信し過ぎていました。
 
子供たちに辛い思いをさせてしましました。
 
皆様万が一は起こるものです。
 
くれぐれも気をつけて頂ければ幸いです。