ローコスト住宅で狭いなら、キッチンは対面?壁付け? | 札幌で、ローコスト住宅を建てる!

札幌で、ローコスト住宅を建てる!

札幌でローコスト住宅を建てることにしました。
完成するまでのことを書いていきます!

 

こんにちは!

札幌でローコスト住宅を計画中のどてらです。

 

 

 

今回は、ちょっと愚痴です。

キッチンをどうするかで、奥さんと意見が合わないんですよね。

 

 

 

モメてるのは、キッチンの造りです。

 

工務店を最終決定する前に、細かい希望をすり合わせようってことになって、話してたら決裂です。

ローコスト住宅なんで、フルオーダーの家より選択肢は少ないはずなんですが、決めるとなると難しいこともあるもんですね。

 

 

 

 

自分の推しは、対面キッチン

 

キッチンって、対面と壁付けとありますよね。

自分の推しは、対面キッチンです。

 

 

 

テレビを見ながら、いろいろできるからです♪

 

 

 

自分と奥さんとのルールで、料理をしたら、皿洗いはしなくていいことになってるんですが、

自分は、皿洗いがキライです。

 

 

終わってしまえば達成感はありますが、なんか面倒です。

料理の方がマシなんですが、奥さんの方が1時間早く仕事が終わるので、なかなか順番が回ってきません。

 

 

 

で、皿洗いするんですが、テレビを見ながらやってます。

今のアパートは対面キッチンなんです。

 

 

 

カウンターの裏にゴミ箱を隠せるし、リビングからはごちゃごちゃが見えないし、すごいいいと思うんです。

 

 

ウチの娘も、カウンター裏にレゴとか持ち込んで遊んでます。

踏むと激痛なんで、できればやめてほしいんですけどね。

 

 

 

 

 

奥さんは、壁付けキッチン派

 

奥さんの意見では、対面キッチンは「空間の無駄」です。

 

対面キッチンがなければ、リビングはもっと広いのにって、100回は聞きました。

壁付けのキッチンだって、余計なものを置かなければ、リビングから見えてもいいって考えです。

 

 

 

いや、それは確かにそうなんですが、便利グッズとかほしいじゃないですか。

 

吸盤でくっつくタオルかけとか、にんにくの薄皮をむく指サックとか、つい買っちゃうんですが、だいたい邪魔にされます。

それで片付けられると、使いたいときに見つからないんですよね。

 

 

 

自分だって、キッチンで作業するんですけど(平日はほぼ皿洗いですけど)、

キッチン関係に意見を言うと、奥さんの機嫌が悪くなります。

 

 

 

工務店の営業の人も、

夫のオマエは黙っとけ、みたいな表情をするので、なんか納得いかないです。

 

 

 

30帖くらい広いLDKなら良かったんですけど、自分の収入じゃ、ちょっと厳しい。

コンパクトハウスなんで、折り合いつけないといけないことがたくさんあって、大変です!

 

 

 

ぽちっと押してもらえるとうれしいです!

にほんブログ村 住まいブログ 一戸建 ローコスト注文住宅(施主)へ
にほんブログ村


人気ブログランキング