リブレで分かった血糖値 | 札幌白石ガーデンプレイス皮膚科・美容皮膚科女医のブログ

札幌白石ガーデンプレイス皮膚科・美容皮膚科女医のブログ

札幌の美容皮膚科のシミレーザ―治療,ゼオスキンヘルス、シワ,ボトックス、ヒアルロン酸注入、ニキビ,毛穴,イボ、ほくろ、アトピー、アレルギー、分子栄養療法の最新情報をお伝えします

札幌の美容皮膚科医のたけなかです。



さて、リブレをつけて血糖測定してみたら血糖値の動きはある程度は予想通りではありました。



予想通り血糖値が爆上がりしたものは


🎈お弁当のごはん


🎈中華のお弁当:揚げ物多く、ごま団子入り



白いごはんは量が多いと本当に血糖値が上がります。ごはん半分くらい残しておかずからゆっくり食べるようにしてるけど、それでもリブレの数値は180くらい。


中華弁当は揚げ物多く、ご飯半分以上残したけど胡麻団子を食べたので(美味しいよね)、血糖値は180くらい。



意外だったのは


🎈カフェのヴィーガンランチと食後に飲んだ甘味のあるホットチャイ。



チャイ飲んだあとすぐ車に乗って歩かなかったので、なんと200まで!


ランチもごはんやポテトサラダなど糖質多めだったし、甘い飲み物は本当にすぐ血糖値上がるんだなと実感しました。



🎈フレンチのコース料理



ディナー中に、何となくメインのお肉やデザートがくる前にリブレリーダーを腕にかざしてみたら何と200🤩


前菜からゆっくり食べるし、飲み物はペリエだし、まさかこんなに上がるとは。


前菜にこってりしたクリームソースがかかっていたり、リゾットが出てきたので、それで上がったのかな。


最後のデザートはボリュームあるスフレにバニラアイスだったので血糖値はすごいことになってたかも(その後は測ってません💦)



🎈ヘンプシードプロテインやホエイプロテインを混ぜているオーツミルク



プロテインとオーツミルク200ml混ぜて、朝食前に飲んでいたのですが、朝ごはん前だというのに既に160〜170くらいまで上昇。


オーツミルクおいしいけど甘いなぁとは思ってたけど、結構血糖値上がるんですね。


最近はオーツミルク100mlに減らして水で少し薄めて飲んでます。そして一気に飲まないでゆっくり少しずつ飲むことですね。




以外に上がらなかったのは


🎈カフェのスコーンとチャイ



食べる前に血糖値上昇を防ぐサンファイバー血糖を飲んで食べたせいか160くらい。


多分サンファイバー飲んでたから上がらなかったんですね。


その後20〜30分くらい歩いて、100ぐらいまでスムーズに下がりました。





サンファイバー血糖はわりと血糖値上昇を防げるようで、スイーツとか糖質が多そうなものを食べる時は必ず飲むようにしています。



同じものを食べても血糖値の上がり方にはかなり個人差があるので、気になる方はリブレなどで実際に観察してみるといいと思います。




友だち追加

 

オンラインショップはこちら

 

にほんブログ村 美容ブログ 美容皮膚科へ にほんブログ村

にほんブログ村 美容ブログ 美容の豆知識へ
にほんブログ村

 

 Instagram