さっぽろ冒険遊びの会メンバーの長田さんが実行委員長となって、映画『さぁ のはらへいこう』実行委員会がスタートしています。
映画を見ながら、私たちの周りの子ども達に思いを馳せて見ませんか。


映画
『さぁ のはらへいこう』
鎌倉市で、1985年から野外での自主保育を続けている「青空自主保育なかよし会」。
谷戸(やと)と呼ばれる里山を拠点に、野山や海で遊ぶ保育グループだ。
保育の基本は、手出し口出しはせず、見守りに徹すること。
子どもたちは、1歳から3歳までの三年間を自然の中で過ごす。
私たち大人は、未来を担う子どもたちに何を伝え、何を手渡さなければならないのだろうか。
その答えが、三年間の記録の中に詰まっている。(HPより)
監督:桐野直子 2011 年/カラー/116 分 製作・配給:記録社
助成: 文化芸術振興費補助金
映画上映&相川明子さんトーク
日時:6月23日(土)
場所:札幌エルプラザ2階(札幌市北区北8 西3)
札幌環境プラザ・環境研修室(定員80席)
前売り券あります
市内各プレイガイド(道新・大丸藤井・教文)にて発売中!
・おとな券/中学生以上800 円(当日1,000 円)
・こども券/4 才~小学生500 円(当日同じ)
・親子券/2 名分1,000 円(前売り券のみ)
映画の予約受付:
℡/fax:011-747-7314(札幌映画サークル/留守電対応)
sapporocinema★yahoo.co.jp (★を@に変えて送信してください)
映画上映&トークスケジュール
【開場】 9:30
【映画上映】
①10:00~11:56
②13:15~15:11
③16:30~18:26
④18:40~20:36
*満席の回では、次の回での上映観賞となる場合もあります。
*各回託児あります
託児受付:2012年5月28日(月)~6月6日(水)
託児料金 :1名/500円(6カ月~就学前、完全予約制)
・映画①・②:有資格者を含む託児
・映画③・④:有資格者を含まない託児 (各回5名程度)
★託児申込:長田mail: sizenn_undo-★da3.so-net.ne.jp
(★を@に変えて送信してください)
まで 下記の項目について、お知らせ下さいませ。
後日、電話にて詳細を連絡させて頂きます。
①映画の上映番号(①~④)
②氏名(ふりがな)保護者、お子様、
③年齢(○才○か月)お子様
④アレルギーの有無
⑤おむつ有無、トイレ教えるか?
⑥相談事、気になる事
⑦電話番号(連絡可能な時間帯)、
⑧メールアドレス
【お話し】 12:05~13:00
相川明子さん
青空保育なかよし会 創設者
子どもたちには優しく、親たちには厳しくも暖かい、
なかよし会のお母さん的存在。
現在、鎌倉中央公園で保全活動をするNPO法人山崎谷戸の会理事長。
著書:「土の匂いの子」「土の子育て」
【パネルトーク】15:20~16:15
テーマ:子どもの育ちと自然・仲間
パネリスト ・相川明子さん
・坂本純科さん NPO法人人まち育てI&I 理事長
・晴山紫恵子さん NPO法人るーでんす 理事長
だれでも
お散歩プレーパーク
~左股川緑地の自然で遊ぼう!~
日時:6月24日(日) 10:00~13:30
場所:左股川緑地~福井緑地
スケジュール
・受付 9:30~ (福井清流会館)
※授乳・おむつ替えスペースあり、随時室内休憩可
・説明 10:00~
・出発 10:30~
※各自で昼食
・現地解散13:30
いつ来て、 いつ帰ってもよし
誰でも参加できます。
※乳幼児のご参加は、保護者同伴で お願いします。
参加費:無料
持ち物:水分、お弁当、カッパ、タオル、着替えなど
服装:帽子、長袖・長ズボン、運動靴
★荒天順延→6/25(月)小雨決行
< 交通アクセス >
●駐車場:① 福井清流会館 (乳幼児、緊急対応者優先)
②五天山公園 (544台、福井清流会館まで徒歩10分)
●JR北海道バス:五天山公園行き福井10丁目下車、徒歩3分
①地下鉄 発寒南駅前より「発 41」9:24発
②地下鉄 琴似駅前より「琴 41」9:36発
③J R琴似駅より「琴 41」9:28発
●ばんけいバス:真駒内駅前行き「福井8丁目」下車、徒歩5分
・二十四軒手稲通沿い「発寒南駅前」より9:40発
プレーパークの申し込み:
6/9(土)~ 6/14(木)に長田まで
・℡ 090-6873-3131
・mail: sizenn_undo-★da3.so-net.ne.jp
(★を@に変えて送信してください)
※ スタッフ・保険準備で、およその人数把握の為 、「氏名、年齢、お住まいの地区、
電話番号 」をお知らせください。
飛び込みの当日参加も大丈夫です。
「プレーパーク」とは?
① だれでも遊べる野外の遊び場
② 遊びを見守る大人がいる
③ 地域に根づいた運営
●主催:映画『さぁ のはらいこう』札幌実行委員会
●共催:札幌映画サークル
●協力:さっぽろ冒険遊びの会・札幌プレーパークの会 あそぶべぇ・NPO法人るーでんす・西野地区青少年育成委員会
●後援:札幌市・札幌市教育委員会・北海道森林管理局・北海道(申請中)・北海道教育委員会・北海道体育協会(申請中)・北海道新聞社
●札幌市プレーパーク推進事業助成金(申請中)