パリ五輪。。バスケにもあったけど。。柔道では多すぎた誤審・疑惑判定。。
これほど目に余るやり方だと。。見ているほうがなえる。。
で。。昨日あたりから陸上競技が始まったようだけど。。
100M競技とか見ていると。。いいなぁ。。
勝っても負けても「選手の実力」だけの勝負!って。。
柔道も。。本来そうあるべきなのに。。
ーーー
https://news.yahoo.co.jp/articles/8a608145858db49b58d21c4e703fa36c239ba259
「彼らは偶然のふりをした」柔道団体決勝をめぐって国際柔道連盟の
SNSに世界中から批判殺到「3つ目のシドーはどこ?」【パリ五輪】
CoCoKARAnext
パリ五輪柔道混合団体が8月3日に行われ、日本代表は決勝戦で
開催国のフランスに敗れ、2大会連続の銀メダルとなった。
あと1勝まで追い詰めた。日本は3-1で王手をかけたが、
阿部一二三、高市未来が連続で敗れ、3-3と追いつかれると
ゴールデンスコア方式の代表戦へと突入。
ここで注目を集めたのは代表戦の組み合わせ方式だった。
デジタル抽選方式で行われ、会場に「+90」の表示が流れると、
会場に詰めかけたフランスのファンからは大歓声が上がった。
フランスにとっては最もベストの形となり、この日2度目の対戦となった
斉藤も必死にリネールに食い下がるも、最後は大内刈りで一本負け。
男泣きで悔しさを示したが、直後からSNSは大荒れとなった。
・
柔道混合団体戦は21年の東京五輪から採用され、毎試合6人が出場する。
同点の場合はルーレット形式で無作為に選ばれた階級の選手が代表戦を
戦うとなっているが、選ばれたのがリネールとなったことでSNS上には
「正に出来レース」「あの抽選方式はどうなの?」と疑問の声が噴出。
・
フランス代表の金メダル獲得を伝えた国際柔道連盟(IJF)のインスタグラムにも
世界各国のファンから厳しい声が届くなど、大荒れの事態となっている。
国際柔道連盟(IJF)がフランスの金メダルを伝える投稿に対して、
コメント欄にはさまざまな国の言語で批判が殺到。
「本当の勝者は日本」「ランダムじゃないだろ」
「彼らは90キロを選んで、偶然のふりをした」「とても不公平」など、
選考方式に疑問の声が噴出した。
・
意見の中には、第5試合の男子73キロ級の対戦に目を向けるものもあった。
個人66キロ級で2連覇を果たした阿部一二三が、本来1階級上の男子73キロ級
銀メダリストのジョアンバンジャマン・ガバと対戦。
8分を超えた死闘となる中、ガバは先に指導2つを受け、
その後も終始、阿部が攻め立てる展開が続いたものの、
(ガバに)なかなか審判から3枚目の指導が提示されなかった。
・
これには「ガバは受動性のために第3のシドーを受けるべきだった」
「3つ目のシドーはどこ?」など審判団の判定にこちらも疑問の声が出ている。
今回のパリ五輪柔道をめぐっては、様々な不可解判定問題が起こり、
連日議論を呼んでいるが、最終日まで波乱の展開となった。
ーーー
・
ーー
全日本柔道連盟の金野潤強化委員長が3日(日本時間4日)にパリ市内で取材に応じ、
相次いだ誤審疑惑について言及した。
パリ五輪の柔道競技最終日となったこの日は、シャンドマルス・アリーナで
混合団体の決勝が行われ、日本はフランスに3―4で敗戦。
初の金メダルには届かなかったが「チームみんな頑張ってくれた。
本当にありがたいし、すばらしい選手たちとここまで来れて、ありがたい」
と感謝を口にした。
・
今大会は個人戦で3個の金メダルを獲得。男子66キロ級の阿部一二三と
男子81キロ級の永瀬貴規が連覇を成し遂げた一方で、
男子60キロ級の永山竜樹(SBC湘南美容クリニック)への判定など、
審判の誤審が大きな波紋を呼んでいる。
・
金野委員長は「ミクロの面で見ると、安定性というか、そういったものが
我々もちょっと感じられなかった。しかし、これは柔道の特性的なところもあって、
完全にぴったりと寸分たがわぬような形でタッチをするのは、
なかなか難しい問題だと思う」と告白。言葉を選びながらも、複雑な思いを口にした。
今後は全柔連としても対応を練っていく方針。
「連盟からIJF(国際柔道連盟)にしっかり投げかけていきながら、
選手たちの意見も募っていきたい。より良いルールにしていかなければいけない。
我々も永山選手の件は、しっかりとは文章を出している」
「柔道が安全で、楽しい競技になるような、
そんなルールを日本からもしっかりとIJFに発信していきたい」と語気を強めた。
ーー