冬の札幌でバリケードで交通渋滞。。

コメントによると。。会場は。。あの札幌ドーム。。ww

教師の劣化が問題になってる昨今。。。

で。。

日教組の「教育研究全国集会」で行われたこと。。(産経)

神奈川県の中学教員

社会科教育分科会で、放出処理水を「汚染水」と表現する教材を使用

授業で使ったプリントとして、「汚染水の放出を強行」などと記載。

福岡県の中学養護教員

タブレット端末などが発する電磁波の危険性を訴えるリポート。

ーーーーーーーー

https://news.yahoo.co.jp/articles/35590d1f811d3b3791f6fccb905929e1fa03a96d

日教組の全国集会が札幌で開催 会場周辺の厳重バリケードに住民

「テロでもあったんじゃないかと」抗議団体の街宣車を締め出す

HBC 記事抜粋

26日札幌市の国道36号線や羊ケ丘通などで、警察が交通規制を行い、渋滞が発生した。

日本教職員組合 瀧本司 中央執行委員長 

「早朝より全国各地から集まっていただき、ありがとうございます」  

日教組=日本教職員組合の教育研究全国集会が開かれていた。  

全国の教員延べ8000人以上が参加し教育活動を発表するこの集会。  

道内での開催は19年ぶり。

警察はバリケードを閉め、街宣車が会場周辺に入らないよう締め出した。  

交通規制は、26日正午に解除された。  

ものものしい警備の中、始まった日教組の全国集会。  

28日まで教科やテーマ別に話し合う分科会が札幌市内の複数の会場で行われる。

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

・・

・・

・・

。。

https://news.yahoo.co.jp/articles/e4604eae25f1915fd19cfc8935a5af8b3eea2956

瀧本司 中央執行委員長

「日本でも憲法や教育の危機が増している。

平和を守り真実を貫く民主教育を若い世代にも継承したい」とあいさつ。

ーーーーーー

https://news.yahoo.co.jp/articles/fced1835b723e156b0f2fdcf73dae6660d47e6f5

・・