●北電「廃止による電力供給に問題はない」

。。ほんと。。?ほんとに。。?

脱酸素とか。。真面目にとりかかった国がバカを見てない。。?

欧州は。。「ウクライナ侵攻で、脱酸素どころじゃない」って言ってるよ。。

ーーー

https://news.yahoo.co.jp/articles/1113b8a55087122aada28dfde7910b4e258055e2

2つの石炭火力発電所、2027年3月で廃止へ

北海道電力は、カーボンニュートラルの実現などを理由に、空知地方にある

2つの石炭火力発電所を2027年に廃止すると発表した。  

2027年3月末で廃止されるのは、石炭で発電する砂川発電所の3号機と4号機。 

2019年3月から休止中の奈井江発電所の1号機と2号機。  

運転開始から40年以上が経過した施設の老朽化や、

カーボンニュートラルの実現などを理由にしている。  

砂川発電所の発電能力は、2機合わせて25万キロワットで、

北海道内の電力供給量の5%ほど。  

北電は「廃止による電力供給に問題はない」と説明。

ーーーー

https://news.yahoo.co.jp/articles/62770911eef058aca06432b93a91c0c9bdc7a603

北海道電力、砂川と奈井江の火力発電所廃止 27年3月末で

道新

 北海道電力は24日、道内炭を燃料とする

空知管内奈井江町の奈井江火力発電所1、2号機(総出力35万キロワット)と

砂川市の砂川火力発電所3、4号機(総出力25万キロワット)を、

2027年3月末で廃止すると発表した。

老朽化に加え、非効率な石炭火発を30年度までに段階的に休廃止する国の方針に対応するため。

生産量のほとんどを燃料として両火発に納入している空知管内の採炭業者は今後、

採掘を終了する見通しで、地域経済への打撃は避けられない。

ーーーー

ーー