サーバーダウン。。情報漏えい。。。経営陣にも「しっかりしろ」と。。

●サイバーセキュリティ対策

・5年前の行動計画‥経営陣に対して「対策実施への期待を示す」

⇒情報通信、金融、電力、鉄道など重要インフラ事業者の対策が不適切で、

情報漏洩などが生じた場合に「経営陣は賠償責任を問われ得る」と明記」

松野長官「重要インフラを取り巻くサイバーセキュリティーに関する脅威が、

年々、高度化、巧妙化している中で、システム担当者による取り組みのみならず

経営層を含めた組織全体での対応が必要不可欠」

ーーー

https://news.yahoo.co.jp/articles/ecd1d732357d580f4d5565f5e2138b68af4b8a44

サイバー防護は経営者の責任 政府が新行動計画

時事通信

政府は17日、「サイバーセキュリティ戦略本部」(本部長・松野博一官房長官)の会合を

首相官邸で開き、重要インフラの防護に関する新たな官民の行動計画を決定した。  

システム障害などが起きた場合の経営者の責任を明確化し、

サイバー対策を「組織統治の一部」に組み込むよう求めた。  

行動計画は過去4回作成され、今回は5年ぶりの改定。

情報通信、金融、航空、電力、医療など14の分野を「重要インフラ」と規定し、

官民が連携して取り組むべき課題を定めた。 

ーーー

ーーー