「強制」を外したくない市民団体「子どもと教科書全国ネット21」。。

関連団体に韓国・中国の反日団体。。

ーーーー

https://news.yahoo.co.jp/articles/7fd5f74794c28c6306b92a202515d39766548ba7

「強制連行」記述を訂正 歴史・公民の教科書6社、政府答弁書ふまえ

 

 戦時中に朝鮮半島の人々を日本で働かせたことについて、歴史や公民の教科書を発行する

高校と中学の教科書会社計6社が、「強制連行」という用語を「強制的に動員」などと訂正する申請を文部科学省に出し、

11日に承認されていたことがわかった。

閣議決定された答弁書の内容をふまえた。  

文科省によると、訂正申請を出したのは、東京書籍、第一学習社、学び舎、山川出版社、実教出版、

清水書院の6社の歴史や公民の教科書計13カ所。

「強制連行」という記述は残したまま、注釈で答弁書の内容を付記する社もあった。

 政府は4月27日、朝鮮半島から来た人々について

「移入の経緯は様々であり、『強制連行された』もしくは『強制的に連行された』

または『連行された』と一括(ひとくく)りに表現することは、適切ではないと考えている」

などとする答弁書を閣議決定していた。

「従軍慰安婦」という用語についても「単に『慰安婦』という用語を用いることが適切」との答弁書を閣議決定した。

これに対し、市民団体「子どもと教科書全国ネット21」は18日に記者会見し

「常態化すれば、教科書の記述がいつでも政府の意向で変えられてしまう」と訴え、

政府に答弁書の撤回などを求めた。

この要求への賛同団体は192にのぼったという。

(伊藤和行)

・・・・・・

●「事実に基づいた変更」を「政府のせいだーー」という反日団体。

ーーー

●「強制連行」という用語を「強制的に動員」などと訂正する申請を文部科学省に出し、11日に承認

そもそも。。「強制」という言葉を付けることが、韓国の思うつぼであって

「強制」は、外す方向で修正だったのでは。。?

で。。「強制」を外したくない市民団体「子どもと教科書全国ネット21」のサイト。。

馬場議員の答弁書を「攻撃」と表現。。

https://kyokashonet21.jimdofree.com/

「馬場議員への別の答弁書では、朝鮮半島から日本への戦時労働を「強制的に連行された」などとするのは、

「募集」、「官斡旋」など様々な経緯があり、不適切とした。

・・・今回、新たな手法で攻撃してきた」

・・

 今後とも、関係諸団体とも協力して私たちは、

歴史修正主義勢力による教科書記述の改編を許さない運動を進めるものである。

関連団体

韓国呼びかけ団体 : アジアの平和と歴史教育連帯

日本呼びかけ団体 : 子どもと教科書全国ネット21

中国呼びかけ団体 : 上海師範大学 中国「慰安婦」問題研究中心

賛同団体:韓国 アジアの平和と歴史研究所、植民と冷戦研究会