記事では「約束を守らない国」の他に、

記者会見で、わざわざ「慰安婦合意を認める」発言をした理由 

も書いている。

個人的にも気になっていたので、2つをわけて、アップ。

ムンさんが、新年会見で、なぜ「慰安婦合意は事実(認める)」

と言ったのか

答え。。

日韓合意の時、副大統領だったバイデンが大統領になった。

日本側が

「バイデンさんも関わったあの時の日韓合意を、ムン政権は破棄した」

と伝えたら、ムンさんの立場が悪くなる。そのため

「米国の怒りをかわすために、ムン政権は形だけは

「約束は守っている」ことにした」

・2015年の慰安婦合意当時、

官房長官だった菅さんと、合意の保証人の副大統領バイデン。

⇒2019年、ムンさん、慰安婦合意を破棄。・・「元慰安婦が認めていない」

⇒菅さんが首相に。「バイデンが大統領は濃厚」の報道。

⇒1月8日、日本政府相手の慰安婦訴訟で、日本政府に賠償の判決。

⇒バイデンが大統領に。

⇒1月18日、ムンさん、会見で「困惑」・・すっとぼけ&責任回避。

(やっぱりな。。)

日本だけでなく、アメリカも騙そうとするムン政権=アカに向かう。

・・・・

https://news.yahoo.co.jp/articles/0b0a19b3acdac4700e008832f1ac4f7e1d861ce5

韓国人はなぜ、

平気で約束を破るのか 法治が根付かない3つの理由

 記事抜粋

日本で深まる疑問に韓国観察者の鈴置高史氏が答える。

―文在寅(ムン・ジェイン)大統領が「慰安婦合意を認めている」と語りました。

鈴置

:1月18日の新年記者会見での発言です。正確には

韓国政府はその合意が両国政府間の公式的合意だった 

との事実を認定します」

と語った。政府間の合意を「合意」と認めたのですから

当たり前の話ですが、ニュースとなった。  

前の朴槿恵(パク・クネ)政権が結んだ慰安婦合意を、

ムン政権は「元・慰安婦が認めていない」との理屈を掲げ事実上、

破棄していたため「ニュース」になったのです。

(理由は)

米国でバイデン(Joe Biden)政権が登場したからです。

2015年の日韓慰安婦合意は当時、官房長官だった

菅義偉・現首相と、旧知の李丙琪(イ・ビョンギ)青瓦台(大統領府)秘書室長が水面下で交渉しまとめました。  

その際、合意の保証人を務めたのがB・オバマ政権で

副大統領だったバイデン氏でした。

日米会談を新首脳同士で開けば、菅義偉首相はバイデン大統領に「あなたに保証人になってもらった約束を韓国が堂々と破りました」と言い付けるはずです。

米国の怒りをかわすために、文在寅政権は形だけは

「約束は守っている」ことにしたのでしょう。  

文在寅大統領が会見で、日本政府に賠償を命じた1月8日の

慰安婦判決に関し「率直に言って、少々困惑しているのも事実です」と語ったことからも、それは明らかです。  

日本政府、さらには米国を敵に回す今回の判決を、

政権の同意なくして裁判所が下したと考える韓国人は

ほとんどいません。だからこそ、文在寅大統領は「困惑している」

と とぼけて責任回避したのです。

韓国人にも、バイデン大統領に対しても。

困惑発言」により、日本では大統領が対日姿勢を変えたように

受け止める向きも出ましたが、基本はまったく変わっていません

会見では以下のようにも語っています。

・そんな土台の上に(日本政府に支払いを命じた)今回の判決を

受けた被害者のおばあさん(元慰安婦)たちも同意できる、

そんな解決法を見出すよう、韓日間で協議を進めます。

強制徴用(自称・元徴用工)の問題もやはり、同様です。  

・・

要は、「日本は元慰安婦らが満足するまで譲歩せよ

との従来の主張を繰り返しているに過ぎないのです。

むしろ、米国や日本を騙す手口は悪質化しています。


保守系紙は「舌先三寸で騙そうとしても、

日本にはすっかり見透かされているぞ」と攻撃しました。

 東京五輪を利用しようと日本に突然「仲良くしよう」と言い出し、

逆に怒らせてしまったではないか、と指摘したのです。  

興味深いのが、これらの政権批判が

「もう日本を騙せないのに騙そうとしている」との戦術論に終始し、「国と国との約束を破った」という問題の本質に踏み込んでいないことです。ここに韓国の危うさがあります。  

国と国との約束を平気で破る――。

こうした行動がどれだけ韓国の信用を傷つけたか、

韓国人はまるで理解していない

日本からもう、まともな国として相手にされなくなったことが、

まだ分かっていないのです。

もし、日本が騙され続けていたら、保守系紙も「しめしめ」とばかりに、韓国政府ではなく日本にお説教を垂れていることでしょう。