じぇじゅんが。。玉置浩二さんの「メロディー」を歌って。。

ふと、思いだしたんだけど。。

昨年のFNS歌謡祭?だったかなぁ。。(フジテレビの番組だったことは間違いない)

放送前の番組で。。

FNS歌謡祭の元PDさん?(長く携わっていた方。メガネをかけた年配の方)とかも出演して。。

過去の番組を振り返ったりしていて。。

その方が。。

「沢山出演した中で”歌が本当に好きだ!”と感じたのは、玉置浩二。」って。。

コラボした時の即興アレンジとかも、称賛していたの。。

そして。。「日本の音楽に新風をもたらしたのが、久保田利伸」って、言ってた。

デモテープ?を聴いた時に、衝撃が走った。。的な事も話していたような。。

すごく興味深くて。。録画してたのに。。。探せない状態。。。あせる

どなたか。。録画していた方がいたら。。

その動画。。色々な人に見て欲しいなぁ。。と。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

 放送日を教えてくれた方がいました。。 ありがとです❤

すいません。。個人的に。。こういう話。。好きなんです。。

https://www.fujitv.co.jp/lovemusic/backnumber/201812.html#sl181202  

 

2018年12月3日 1:25~Love music 武部聡志


https://natalie.mu/music/news/310331  

「Love music」で「FNS歌謡祭」直前特集、武部聡志が語る裏話や過去の名演を紹介

フジテレビ系で12月2日(日)深夜25:25から放送される「Love music」で、12月5日(水)と

12日(水)に2週連続で生放送される同局の特番「2018FNS歌謡祭」に関する特集が

オンエアされる。

番組では音楽監督を務める武部聡志が「FNS歌謡祭」の裏話についてトーク。

井上陽水吉田拓郎松任谷由実 との交流について語る。

また過去の「FNS歌謡祭」での、玉置浩二森山直太朗久保田利伸斉藤由貴

槇原敬之KinKi Kids関ジャニ∞平井堅×平手友梨奈(欅坂46)らの名演も紹介する。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

http://tvkko.jp/132103  


●アレンジャーを目指したキッカケ

最初に意識したのは、ユーミンの作品を聴いて「編曲松任谷正隆」と書いてるのを見て

なぜかわからないけど、この人がこの素敵なムードを作っているに違いないと思った。

僕が17・18歳の頃。出会ったのは23歳くらいの頃。

プロになったきっかけは、ムッシュのバックバンド。
ムッシュかまやつは、ユーミンの最初のシングル盤のプロデュースをした人。

そういう人脈的なつながりがあって、1980年ユーミンのツアーのバックバンドに。

それから、数年後(1983年)「好きな事やっていいから」と、ユーミンの音楽監督に


●アレンジャーとなる転機になった作品

①斉藤由貴
アレンジャーとして、初めてオリコンに載った作品が、1985年斉藤由貴の「卒業」

このあと、筒美京平さんから松田聖子のアレンジャー(編曲)も任されることに。。


久保田利伸 「流星のサドル」 1989年
これも、デビューアルバムの1曲目。

当時、すごいぞテープ(海外曲をカバーしたデモテープ)
が、業界で回っていた。デビュー前のショーケースでバンマスを担当。




キンキキッズと吉田拓郎のLOVELOVEあいしてる


一青窈

デビュー前からデモテープでPD.


★出会った凄い人

①カリスマ性で言うと、井上陽水オーラがハンパない


吉田拓郎。いつまでたってもパンク、迎合しない感じがいい。


玉置浩二。これだけ歌を歌える人は日本にいないと思う。

FNSでもコラボをするけど、相手の方が引くぐらい、本気で挑む

歌が好きなんでしょうね。心から歌うのが好きでしょうがない。

僕はそれが羨ましい。音楽を続けていると、ちょっとめげる瞬間があるけど

玉置みたいに気持ちよく歌っているのを見ると、こっちが励まされる