あそびだいじに、べんきょうだいじに、いろいろだいじに☆ | 札幌 家庭教師・物語作家わたなべ~小どもたちへの手紙~

札幌 家庭教師・物語作家わたなべ~小どもたちへの手紙~

札幌の家庭教師・物語作家が運営するブログ
心の深い部分に根ざした勉強法や、発想法などを提案しています
(現在は何気ない日常をアップしています)

こんにちは。

今日もお越しくださってありがとうございます爆  笑

 

 

 

札幌で、お子さんたちがのびのび学ぶのをサポートする

家庭教師・メンター(個人契約形態です)として活動させていただいています

わたなべと申します(^^♪

(→詳しい【プロフィール・考え方】はこちらへ)

 

 

 

コロナウイルスによる新型肺炎の話題がたくさん飛び込んできます。

札幌でも、一瞬街からマスクが消えて、

ある日は道行く人がほとんど全員マスク着用の状態でした(^^)

 

 

このコロナウイルスと直接に対峙して、

どうやって抑え込むか、対処するかを検討できる人は

実際にはさほど多くありません。

 

 

医療機関の方や、ほんとうに感染症に詳しくて、

しかも政財界などに一定の影響力を持つ方などでしょうか……?

いえ、しかし、例えばコロナウイルスを死滅させる薬を創ることは

やはり研究者の方にしかできない気もします。

(いろいろな協力者が必要であることはもちろんとして。)

 

 

 

だからこそ、僕たち一個人がいかに対応するかが大事だと思いますニコニコ

「正しく怖がる」という言い方もされますが、

実際に感染を防ぐためには何ができるのか、限界はどこか。

 

 

ウイルスを直接相手にするなら、手指やテーブルの消毒。

自分がせきやくしゃみをしているなら、コロナウイルスでないにしても、

他の人に余計な影響を与えないよう、マスクをする。

 

 

身体の土台が元気ならばウイルスへの抵抗力も上がるから、

なるべく栄養をつけたり、ストレスをためないようにしたり、よく休んだり。

 

 

でもこれって、けっこう普段から大切な心がけかもしれません(*^_^*)

実は今回の新型肺炎も、僕たちが自分自身の生活をどのように取り扱っているか、

自分なりに見直していくきっかけになりそうです。

 

 

 

さて、少し前置きが長くなりましたが、

本日のお話に入っていこうと思いますウインク

 

 

あなたやきみは、勉強やお仕事をどんな風におこなっていますか??

集中的に時間を決めて、わき目も振らず?

音楽を聴きながら、ときに窓の外に目をやり、また手元に戻し、伸びをしたりして?

 

 

 

これら具体的な取り組み方はそれぞれの好みなので、

特に何かということはありません(^^♪

ただ、今回は半分ご報告の形で、

勉強やお仕事への向き合い方のようなものを考えてみたいのです。

 

 

 

ここで、一緒に勉強している生徒さんに登場していただきましょう。

 

 

 

実を言いますと、僕は授業時間のすべてを勉強に充てないこともよくあります爆  笑

もちろん、その日の予定していた内容を無視したり、

残してしまうような形はとりません(笑)

 

 

端的にいえば、2時間の授業時間のお約束のうち、

まるまる2時間を授業や勉強に充てることはあまりないのです。

 

 

 

他の習い事もそうですが、塾や家庭教師は、ご家庭と一定の単位時間で約束をして、

その時間内でこちらがお仕事をさせていただく形態が多いですニコニコ

 

 

このとき、依頼してくださる方も僕のほうも、

時間に限りがあるから最大限効率よく、コスパ高く!

と考える発想になりがちです。

(効率性はむろん大事な視点ですので、しっかり意識はしていますよ☆)

 

 

 

(元気を注入ッ☆)

 

 

 

 

でも、やっぱり日々お子さんたちと一緒に学ぶなかで、

勉強だけを2時間やればよいわけでもないし、

悩みを聴くことやおしゃべりばかりを大事にすればよいわけでもないし、

取り組む素材を渡して、あとは放任がよいわけでもないし、

こうすればOKじゃん、というのが確定しない楽しさがあるのです爆  笑

 

 

 

先ほど登場してくれた、一緒に勉強している生徒さんとは、

家庭教師の授業時間内にテレビゲームをします(^^♪

スーパーマリオブラザーズ2というアクションゲームを受験までにクリアしよう、

ということで、毎度の家庭教師の際に少し時間を取ります。

(これがそうとう高難度です笑)

 

 

数学の難しい問題で悩んだあと、軽快にジャンプする

マリオが谷底へ吸い込まれていくのがとても楽しいようです(*^_^*)

 

 

 

ステージをクリアできることもできないこともあるのですが、

(マリオ2はそうやすやすとクリアさせてはくれません笑)

その成功不成功に関わらず、マリオ時間を取ったあとは

この生徒さんの集中力も大きく回復しています。

 

 

 

実際に学習内容の進行度も確認しつつ、

マリオをやる場合とやらない場合とで比較もしてみましたが、

やはりマリオをプレイした日のほうが進み具合も定着度も高いようでしたウインク

(本人の満足度が高いせいかもしれません。ただ、あくまで僕の評価ですので、

やや眉唾でとらえてください。)

 

 

 

こういう場面が、マリオの生徒さんに限らず他の生徒さんでも多々あるので、

個人的に、時間効率やコスパを目指しすぎると、

かえってその求める結果をうしなう感じがしています。

 

 

 

もしかしたら「緩すぎる」と感じられてしまうかもしれませんが、

変な話、授業時間はお子さんや生徒さんと一緒にいられる時間であり、

そのなかで最大限彼らが楽しみ、学び、自分なりに流れていくことができる、

そういったお手伝いができれば一番なのかなぁ、と考えているところです爆  笑

 

 

 

今日はなんとなく日頃思っていることを書いてみました。

このあたりのことはいくら検討しても終わりがないので、

またよく考えて書いてみます(^^♪

 

 

 

ここまでお読みくださってありがとうございました!

また次回、どうぞよろしくお願いいたします☆

 

 

 

わたなべ

 

 

 


 

<随時生徒さんを募集しています!>

↓指導のご依頼やその他お問い合わせはこちらから☆

→お問い合わせ

↓小どもたちは、こちらからどうぞ

→なんでも相談フォーム

 

 

<☆各種カテゴリへのリンクです☆>

 

↓↓↓

 

「きみへの手紙」

小どもたち、お子さんたち、生徒さんたちと、幅広く大切なことについて

話合いを試みている場です。

 

「きみへの手紙(学習・勉強・受験)」

特に勉強に関連していることを話し合っている場です。

 

「日々の指導・対話風景」

僕が普段お仕事をしている中で出会った出来事、指導の様子などを書いています。

 

「生徒さんたちとのかかわり」

お子さんたち、生徒さんたちとのかかわりを具体的なエピソードの形で

書いています。一緒に遊びに出かけたお話なども!

 

「教科の勉強」

具体的な科目の勉強内容・方法について触れているものです。


「札幌 一家庭教師の教育論」

小どもたちと一緒に学ぶ立場から、教育について考えたことを記しています。

 

「不登校のこと」

不登校に関係する事柄について、僕が関わっているお子さんたちの姿から見えてきたこと

などを記しています。

 

「わたなべの取扱説明書」

家庭教師、メンターとしてのわたなべが何を大事にして活動しているのかなど、

わたなべをどのように使えるのか参考になりそうな記事をまとめていきます。

 

「お伝えしたいこと(告知)」

各種イベントや、重要な告知などなどです。