今までとちがう頭の使い方にオープンマインドだと、勉強も怖くないはず! | 札幌 家庭教師・物語作家わたなべ~小どもたちへの手紙~

札幌 家庭教師・物語作家わたなべ~小どもたちへの手紙~

札幌の家庭教師・物語作家が運営するブログ
心の深い部分に根ざした勉強法や、発想法などを提案しています
(現在は何気ない日常をアップしています)

きみへ

 

 

 

 

 

 

 

 

今日もよく来てくれました。

 

 

 

 

 

 

 

この時期、どうにもがんばる気力が出なくなって、

 

 

学校にも足が向かなくなって、、、

 

 

 

 

 

 

 

なんていうこともけっこうあるので、

 

 

きみがいつものように来てくれてすごくうれしいです。

 

 

 

 

 

 

 

 

今日も「勉強とは」みたいなことについてお話ししましょうか。

 

 

 

 

 

 

 

まさに学校や塾で勉強しているきみは、

 

 

なにかのカリキュラム、計画表にしたがって学んでいるはず。

 

 

 

 

 

 

 

算数ならいまここをやっていて、次にこれで、

 

 

国語は小説を読んでいて、次は俳句や短歌だ、とか。

 

 

 

 

 

 

 

 

こういう予定って、きみが決めたものじゃないことがほとんどだよね。

 

 

 

 

 

 

 

そのせいでやる気が起きにくいこともあるかな?

 

 

 

 

 

 

 

やっぱり、やるからには自分から関心をもって、

 

 

というのが大事なんだけど、なかなかね。

 

 

 

 

 

 

 

 

それじゃあ、こういう風に考えてみたらどうだろう。

 

 

 

 

 

 

 

 

小どもたちに教えていると、

 

 

「もうそれは知ってる~」「これと同じじゃん~」

 

 

という反応を返してくれるひとも多いのだけど、

 

 

 

 

 

 

 

 

これって、想像してみるとどうだろう?

 

 

あんまり楽しい感じはしないんじゃないかな。

 

 

 

 

 

 

 

 

なかには、これまでの知識が使えて楽しい! というひともいると思うけど、

 

 

たいていは、「もう知ってることと同じなんだから、無駄じゃん」というニュアンスだったりします。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

たぶん、こういう発想になる理由は、

 

 

知識や出来高(結果)に重きをおいて考えているからじゃないかな。

 

 

 

 

 

 

 

 

それも大切なことなんだけど、

 

 

きみが、人生のなかでもとても重要な時期に、せっかくとりくんでいる「勉強」を、

 

 

そんなに限定してしまうのはもったいない気がしない??

 

 

 

 

 

 

 

 

 

知識なら Google先生に訊けばすぐ教えてもらえるし、

 

 

コンピューターさんのほうがものすごい速度と分量で処理できるもん。

 

 

 

 

 

 

 

 

だから、「勉強」の意味を、きみと僕で変えちゃおう!

 

 

 

 

 

 

 

 

きみや僕が、自分なりにものごとを見て、経験して、考えていく、

 

 

その向き合い方の練習だと思ってみたらどうかな。

 

 

 

 

 

 

 

 

以前にふれたことのある知識でも、

 

 

まったく同じ場面というものはないから、ちがった見方をしてみるとか。

 

 

 

 

 

 

 

 

自分で決めたカリキュラムじゃないけど、

 

 

それもきみが幅広くものごとを見ていく頭脳、こころの土台作りのために活用してみたり。

 

 

 

 

 

 

 

 

科目の内容じたいに加えて、

 

 

こういう面もきみなりに体得していくつもりになると、

 

 

また勉強の感覚も変わってくるかもしれません。

 

 

 

 

 

 

 

 

ぜひ、試してみてくださいね。

 

 

それじゃあ、またね。

 

 

 

 

 

 

 

 

小どもたちへ