遅読のススメ | 札幌の家庭教師 学びの森通信

札幌の家庭教師 学びの森通信

札幌でプロ家庭教師をしています。
家庭教師歴26年になります。

本を読むのは好きですが、読むスピードは決して速くはありません。
 

もちろん内容にもよりますが、一冊の本を何日もかけて読むこともあります。
 

マンガを読むのはきっと子供たちより遅いと思います。

 

「速読」や「斜め読み」といったものは、私には無縁のもの。むしろ「遅読」ですし、それでいいと思っています。

 

なぜなら私にとって読書の目的は「速く読むこと」ではなく、「内容を楽しむこと」だからです。

「速く読むこと」「問題を解くこと」だけが目的の読書は、私には何の魅力もありません。

 

きっと多くの子供たちも一緒だと思います。

 

国語の苦手な生徒ほど、「間」を考えずに、やたらと速く読もうとします。
 

算数の苦手な子供ほど、「手」を使わずに、やたらと速く解こうとします。

 

いずれも「手間」を省くと、ろくなことにならないという良い例だと思います。

 

小さい頃から「文章は速く読みなさい!」「問題は速く解きなさい!」と言われ続けてきた結果でしょうか。

 

このような勉強をしている限り、問題を速く解けるようになることはあっても、勉強の面白さに気付く事は決してないでしょうね。
 

子供たちは「近道」をしているつもりなのかもしれませんが、むしろそれが「遠回り」になっているような気がします。

 

少しくらい、読むのが遅くてもいいではありませんか。
 

少しくらい、解くのに時間がかかってもいいではありませんか。

 

丁寧に読んで、丁寧に解く。

 

特に小学生への指導はこれだけで十分だと私は思っています。

 

ただ速く問題を解くだけの「受験マシーン?」になるよりは、文章をじっくり味わって感動したり、ちょっと立ち止まって考えてみたり。


私なら、教え子たちにはそういった人間になって欲しいと思っています。

 

だからこそ、私はあえて教え子たちには「遅読」を薦めています。
 

 

☆生徒募集状況☆

現在、新規生の募集は停止中ですが、

キャンセル待ちのご予約は随時承っております。

体験授業ご希望の方はお問い合わせください。

家庭教師のお問い合わせはこちらから。

札幌の家庭教師 学びの森

 

にほんブログ村 教育ブログ 家庭教師へ