努力は必ず救われる | 札幌の家庭教師 学びの森通信

札幌の家庭教師 学びの森通信

札幌でプロ家庭教師をしています。
家庭教師歴26年になります。

努力は必ず報われる。

もし報われない努力があるのなら、

それはまだ努力とは呼べない

 

世界のホームラン王である王貞治さんの言葉です。

 

我々凡人には耳が痛いですね(笑)。

 

私自身の人生を振り返って見ても、それをそのまま子供たちに投げかけるのはさすがに気が引けるので、私の場合は「報われる」の部分を「救われる」に変えて、子供たち(特に受験生)に贈りたいと思います。

 

努力は必ず救われる。

もし救われない努力があるのなら、

それはまだ努力とは呼べない。

 

ちょっとだけハードルを下げてみました(笑)。

 

もうずいぶん前ですが、ある教え子がテスト前に「今回はめっちゃ頑張ったから結果なんかどうでもいい」と話してくれたことがありました。

 

もともと結果を出すために頑張ってきたはずなのに、いつの間にか結果なんてどうでもよくなる。

 

面白いものですよね。まさに「ゾーン」に入ったのかもしれません。

 

実は私自身も、この子と同じような心境になった経験があります。

 

それは高校受験を前にした時期。

 

自分で言うのも何ですが、その頃の私もこの生徒に負けないぐらい頑張っていました。

 

もちろん合格を目標に頑張ってきたわけですが、受験当日は不思議と緊張感は全くありませんでした。

 

それよりも受験をするのが楽しみで仕方なかったのを憶えています。

 

倍率がどうとか「落ちたらどうしよう」とか、そんなことは全く気になりませんでした。まさに「ゾーン」状態です(笑)。

 

「自分はやれるだけのことをやった!」

 

その自信にきっと「救われた」のだと思います。

 

ほとんどの生徒は結果を気にします。良い結果が欲しいから努力もします。

 

でも結果が気になっているうちは、それはまだ本当の努力とは言えないのかもしれません。

 

努力が必ず「報われる」とまでは言い切れませんが、自分がやれるだけのことをやれば、結果の良し悪しとは関係なく、自分自身の心が「救われる」のは確かだと思います。

 

これから本番を控えている受験生のみなさん。

 

合格可能性がどうとか倍率がどうとか気になるところではありますが、「落ちたらどうしよう」ではなく「これで落ちたら仕方ない!」と思えるまで、とにかく精一杯やってみることが大切ですね。

 

正しい努力は必ず救われます。

 

健闘を祈っております。

 

 

☆生徒募集状況☆

現在、新規生の募集は一時停止中です。

キャンセル待ちのご予約は承っております。

体験授業ご希望の方はお問い合わせください。

家庭教師のお問い合わせはこちらから。

札幌の家庭教師 学びの森

 

にほんブログ村 教育ブログ 家庭教師へ