室蘭本線長和で黄金色の水田をバックに撮影 | 鉄ちゃん坊やの鉄分補給日記

鉄ちゃん坊やの鉄分補給日記

北海道の鉄道全般を動画の撮影を中心に活動しています。
撮影した動画はYouTubeアカウント『鉄ちゃん坊や』で公開しています。
ヤフーブログから引っ越ししました。

こんばんは。

少し間が開いてしまいましたが、先週末の室蘭本線での鉄分補給の続編です。

 

北舟岡駅でイモ臨等を撮影後は長和の水田地帯へ。

一部の水田で稲刈りが始まっていましたがメインの部分はまだ始まっておらず、

ギリギリ間に合いました。

 

先ずは線路沿いからキハ281系特急『北斗14号』を撮影。

 

 

 

 

数分後には上りの貨物列車が通過して行きました。

 

 

 

 

せっかく長和に来たからには丘の上からの俯瞰撮影は外せません。

人気のお立ち台ですがこの日は独り占めでした。

先ず噴火湾と駒ヶ岳をバックに下り貨物を捕獲。

 

 

 

 

 

 

減速しながら通過して、長和駅に停車しました。

 

 

 

 

数分後には予想通りに時変の上り貨物が通過して行きました。

長和駅~稀府駅間は単線区間なので交換の為の停車がありますが、

長和駅での交換を見たのは始めてでした。

 

 

 

 

コンバインが停まっていたので、恐らく翌日にはマルガリータ(笑)になっていたでしょう。

 

 

 

 

 

 

撤収の準備をしていたら眼下の踏切の警報器が鳴る音が聞こえたので注目していたら、

やって来たのは8両に増結されたキハ261系特急『北斗13号』でした。

うっかり忘れていて、貴重な増結編成を危うく撮り逃す所でした。

 

 

   撮影日 2021年9月25日

 

 

 

※ブログランキングに参加しています。

 

鉄道コム

 

にほんブログ村 鉄道ブログ 北海道の鉄道へ
にほんブログ村