ミシュラン星獲得店で絶品寿司を「鮨 まつもと」@立川☆ | ☆sachiのHappy Blog☆

☆sachiのHappy Blog☆

私の時間を大切な仲間とともに・・毎日明るく楽しく美しく☆☆☆
丸の内金融OLを経て、ポーセラーツ&フラワーアレンジメント(フレッシュフラワー、アーティフィシャルフラワー)サロン【salon de S】主宰。読者モデル・モデルとしても活動させていただいております。

先日、立川まで美味しいお寿司をいただきに行って来ましたむらさき音符



立川駅南口から徒歩2,3分ほどとアクセス抜群の場所にOpenしたばかりのお寿司屋さん鮨 まつもとさん

赤坂でミシュランガイドを獲得したお店が立川に出店ですキラキラ


エレベーターで5階まで上がると入口があります



店内は、カウンター席が8席、個室が3部屋とお客様に目の届くほどよい広さでした


お寿司屋さんなら、やはりカウンターかなと付けまつげ

今回はカウンターで



いただきます付けまつげ


まずは、

シジミの一番出汁からスタート



濃厚なシジミの旨味が胃に優しい


最初のお料理は、季節を感じられる
·3種の菊の御浸し
·粕漬
·タコの沖漬
·ノドグロの卵
·栗の渋皮煮
がキレイに盛り付けられています


3種の菊の御浸しは、華やかな香りと歯ごたえ
彩りも美しい


生姜ときゅうりの粕漬は、甘さと粕漬の香りがたまらない


タコの沖漬けは、やわらかな身にしっかりと味が染みています


ノドグロの卵は、お出汁をすっていて、ほろほろと口の中で解けます


栗の渋皮煮は、身が大きく、甘さのほどよいホクホクとした栗がしっとり



お次は、

雲丹三種の食べ比べ!



右から、ムラサキウニ、塩ウニ、バフンウニ
豪華に3種類の雲丹を、そのままや酢飯にのせたりとお好みでいただけます

宮崎産ムラサキウニは、粒感あり臭みなし、バランスの良い一番好みのウニでした

北海道産塩ウニは、なめらかで甘さを強く感じ

北海道産バフンウニは、ぷりんとした食感





どれも甘くてとろける美味しさ
好みの雲丹に出会えるかも



トロたくは、海苔を自分で巻いていただきます



濃厚なマグロの中落ちは赤シャリで
海苔がパリパリッと、とろとろのマグロと沢庵の食感が効いています



ハタ



身がしっかりして、ぷりんとした食感




口にいれた瞬間に広がる香りがたまらない

身も厚く食べごたえもしっかり


ヒラマサ



ちょっと珍しいヒラマサは、食感が楽しめさっぱりとコクのバランスの良い美味しさ


本マグロの中トロ



ほどよい脂で、お口の中でとろけます

幸せ〜


トリュフ入り茶碗蒸し




湯気とともにトリュフの香りが広がります

優しいお出汁の風味とごろっと入った食材が豪華!



のどぐろごはんは、

ウニと黄身を混ぜたごはんに、塩焼きののどぐろとキャビアとわさび

かなり豪華な一皿です




脂ののったのどぐろをパリッと塩焼きに

オススメは、全てを混ぜていただきます

これはね、口福!!

こんなに美味しい一口は、他ではなかなか食べられないんじゃないかなと思います


白子の酒蒸し



白子、お豆腐、スナップエンドウ、松茸、ネギ、紅葉麩とボリュームたっぷり

心も胃もポカポカになります〜



ここから、また握りが再開です


赤貝



こりサクっの食感と、赤貝のさっぱりとした甘さがたまらない


マグロのづけ



まぐろの甘みが口に広がったあとに濃厚な旨味

舌にまとわりつくとろっとした旨味がたまりません!


穴子



ふんわりふかふか、炙りの香ばしさ

甘辛のタレもほどよいです



ウニのイカ巻き




バフンウニとムラサキウニを、美しいイカで巻いて



カンピョウ巻




お寿司屋さんのカンピョウ巻は、本当に美味しいですよね!

濃いめの味付けにしっかりとした食感のカンピョウ

海苔、ごはん、カンピョウよバランスが抜群です!


たまご



プリンのようななめらかさです


〆には、赤出汁のお味噌汁 



山椒の香りがきいたお味噌汁で、〆にぴったり


デザートには、

杏仁豆腐と季節の果物柿の盛り合わせ



これがね、杏仁豆腐も柿も絶品なんですよ!


全てのお料理に丁寧な手仕事を感じ、大満足でした!!

どれもこれも美味しくて、ちょっと遠くてもまた来たいというお店
カウンターから見える山々も癒やされました〜