今日は芸術に触れた日

3/31放送の「美の巨人たち」
でも取り上げられていた加山又造(かやままたぞう)さん
私がはじめて加山さんの作品と出会ったのは京都天龍寺の天井画天龍寺雲龍図だと思います
天龍寺の雰囲気とこの雲龍は大変インパクトがあり、覚えている作品のひとつです
加山又造さんとは‥
文化勲章受章のほか、海外個展も多数開催し、「伝統と創造」を両立させながら時代を切り開いてきた異端の日本画家 加山又造氏。
代表作「春秋波濤」や、G7伊勢志摩サミットで展示された陶板作品「おぼろ」、琳派水墨の境地とも言われる身延山久遠寺本堂の天井画「墨龍」等有名です。
加山又造さんの作品が、恵比寿にあるEBiS303にて又造が未来に夢見たアート展として展示されていると聞き、興味を持ち観に行ってきました

加山又造展「Re又造」
アートに詳しくない人でも楽しめる演出も沢山ありました
会場は撮影OKという、新しい楽しみ方

自分が絵画の中に入れたり
会場で撮った写真をTwitterで[ #Re又造 ]をつけてツイートすると、出口でプリントできます

お土産に

話題の展覧会で、平日にも関わらず人気でした
GWにはすごい人が訪れるかもしれないので、GW前に行った方がいいかもですね~
11時~20時までやっているので、平日仕事帰りにも立ち寄れちゃいますね

美術手帖
加山又造展「Re又造」