加山又造の世界「Re又造」へ☆ | ☆sachiのHappy Blog☆

☆sachiのHappy Blog☆

私の時間を大切な仲間とともに・・毎日明るく楽しく美しく☆☆☆
丸の内金融OLを経て、ポーセラーツ&フラワーアレンジメント(フレッシュフラワー、アーティフィシャルフラワー)サロン【salon de S】主宰。読者モデル・モデルとしても活動させていただいております。

今日は芸術に触れた日キラキラ

でも取り上げられていた加山又造(かやままたぞう)さん

私がはじめて加山さんの作品と出会ったのは京都天龍寺の天井画天龍寺雲龍図だと思います


天龍寺の雰囲気とこの雲龍は大変インパクトがあり、覚えている作品のひとつです


加山又造さんとは‥
文化勲章受章のほか、海外個展も多数開催し、「伝統と創造」を両立させながら時代を切り開いてきた異端の日本画家 加山又造氏。
代表作「春秋波濤」や、G7伊勢志摩サミットで展示された陶板作品「おぼろ」、琳派水墨の境地とも言われる身延山久遠寺本堂の天井画「墨龍」等有名です。


加山又造さんの作品が、恵比寿にあるEBiS303にて又造が未来に夢見たアート展として展示されていると聞き、興味を持ち観に行ってきました♪


加山又造展「Re又造

貴重な原画の展示は間近で見られる貴重な機会

そして、現代のクリエイター達が作品を再解釈してデジタルなどで表現したものは全く新しいアートとして表現されていました


からだ全体で感じるアート

アートに詳しくない人でも楽しめる演出も沢山ありました




会場は撮影OKという、新しい楽しみ方ビックリマーク

自分が絵画の中に入れたり



こちらの作品は



さわることができて、自分の手の感触からもアートを感じることができます好



”日本画は敷居が高い”というイメージがありましたが、そんなイメージを覆す体験型アート展覧会となっていました♪

墨で立体感を描く、日本らしい繊細さ
大きな大きな屏風で圧巻です


こちらはデジタルで表現され、鮮やかな作品



どうなっているかは、ぜひ会場で体感してもらいたいです!



間近で観るからこそわかる繊細さ


天井に大きく飾られた雲龍きらきら!!


自分の顔と一緒に撮影して一体感を感じてみたり


おもしろくてあっという間に時間が経っていました

こちらの作品にも秘密があるんですが…
ぜひ会場で秘密を見つけてみてくださいテヘッ



会場で撮った写真をTwitterで[ #Re又造 ]をつけてツイートすると、出口でプリントできますぷれぜんと


お土産にd.heart*


話題の展覧会で、平日にも関わらず人気でした

GWにはすごい人が訪れるかもしれないので、GW前に行った方がいいかもですね~
11時~20時までやっているので、平日仕事帰りにも立ち寄れちゃいますねハート


美術手帖


加山又造展「Re又造