京都から少し足をのばして、宇治まで行って来ました

はじめての宇治
お目当ては世界遺産でもある平等院と宇治上神社です

さわらびの道という趣のある歩道を歩いて、宇治上神社まで向かいます

石畳道がうつくしい


緑の中を少し歩くと宇治上神社が見えてきました


世界文化遺産です
茅葺き屋根の情緒ある神社

盛り砂や積み石などもあり、一周しても10分ほどでまわれます
静けさのある素敵な神社でした
さらに、少し歩くと平等院の屋根が見えてきます

歩いていると途中に福寿園さんがあり、素敵な陶器の窯元がおとなりありました

敷地内の自動販売機には福寿園監修の伊右衛門のお茶がズラリ

はじめてこんなに伊右衛門のお茶が並んでいるのを見ました~

ちょっぴり感動
宇治川を渡ると、平等院の参道に入ります
10円玉のあの平等院とはじめてのご対面~



の前に、、
藤棚に感動



もう終わりかなぁと諦めていたので、うつくしい藤棚に感動です
さてさて、
平等院鳳凰堂




すごいっ

圧巻の迫力です!
上のお写真は少し加工しているので、朱色ですが、本物は下のお写真の色合いです

それでも華やかで迫力のある平等院鳳凰堂
水面にも映っていて、見応えたっぷりでした~~~


