2022年夏からアメリカ駐在に帯同中の

新米駐妻 さっぴー です!

娘(小学1年生)と息子(年中)がいます。

失敗や悩みも多いですが

「なんとかなる」「まいっか」を合言葉に

ドタバタの日々を楽しみながら

現地レポート(ただの日記)を書いていますウインク

 

今年度の学校最終日です。



息子と娘のアワード受賞。



どっちを見に行くのを優先するか…



前回も書いた通り、悩みに悩みました。




で、当然私には決めきれないし


コメントも読んで

そうだよなぁと思って


本人たちに相談してみたよ。



案の定、どちらも来てほしいと譲らず

(そりゃそうだよね)



じゃんけん3回勝負。



で、弟のストレート勝ち笑い泣き




娘には


来年は必ず見に行くから!


まぁ今年はまだ賞ももらえないかもしれないし!

(子どもにはサプライズなので)


とむりやり納得してもらって、


今朝、息子の方に行ったんだけどさ。




結論から言いますと、



遅刻して見逃しました………



チーンチーンチーンチーンチーン



あんだけ悩んで

相談して

娘に謝って息子を選んどいて



結局間に合いませんでしたーーー



ってふざけんなよ自分



敗因は


・ダラダラ用意してしまって間に合うギリギリに出発した(言い訳すると、生理中できついし無気力)


・道がいつもより混んでて少し遅れて到着した


・参観する事前登録したのに反映されてなかった!(同じような保護者が他にもいたから学校側のミスかエラーだと思う)


・事務所で登録し直してビジターバッジ(許可証)印字するのにプリンターが調子悪くてかなり待たされた!!




ついウダウダ言い訳してしまうけど、



分かってる。



私が単純にもっと早く出発していればこんなことにはならなかった……



10分前行動心がけてるのに…



今日はできなかった…



自己嫌悪。



で、事務所でプリンター動くの待ってる間、会場のカフェテリアから聞こえてくる拍手喝采……



あぁ…息子が呼ばれてるかも……



どうかまだ呼ばれてませんように……



そう願いながら待ちまして、


事務所で許可証受け取ったら

カフェテリアへ続く廊下を猛ダッシュ!!!

(アメリカでは廊下走ってもいいよね?たぶん)



すると、すれ違った先生が

「PreKは今終わったとこよ〜」



チーンチーンチーンチーンチーン



ひざから崩れ落ちる私チーン



カフェテリアに着くと、子どもたちが教室に帰ろうとしてるとこでしたゲッソリ



アワードのバッジを付けたドヤ顔の息子発見!



私を見つけて満面の笑み!!!!!



うわぁああああ可愛い〜〜〜😭😭😭!!!!!



呼ばれる瞬間見たかったぁあああ😭😭😭



担任の先生に声をかけると

「あー!いた!あなたいつもここにいるのに今日いないからおかしいなと思ってたの!」と😭



うわぁああああんん😭😭😭



パニックの私は取り乱して


私事務所にいたの!事務所でスタックしてたの!!プリンターが!動いてなくて!事前登録してたのに!プリンターがぁああ!!!!!


と先生にまくしたててしまいました。



息子に「間に合わなくてごめんね」って言い訳添えて伝えたところ、息子はずっとニコニコ。



アワードもらえてよっぽど嬉しかったみたい泣き笑い



そして先生、ちゃんと動画撮っててくれたんだって。


あとで送ってくれるって。



せめてもの救いだ……ありがとう😭



同じ空間で共有したかったけど、

でも動画で見れるだけでもよかった…



帰り間際の誇らしげな息子の姿は見れたし、

先生とのツーショットも撮れた。



よかったよかった!!!!!



過去を悔いても仕方ない!!!



反省は次に活かして、気持ち切り替えて、とりあえず今日は子どもたち帰ってきたら話聞いて喜び分かち合おう!


(実際はしばらく失敗引きずっちゃうと思うけど…無気力



娘の方がどんな感じだったか聞くのも楽しみ!



↓息子と担任の先生目がハート



 

 

それではまた次回~ ウインク