2022年夏からアメリカ駐在に帯同中の
新米駐妻 さっぴー です!
娘(小学1年生)と息子(年中)がいます。
失敗や悩みも多いですが
「なんとかなる」「まいっか」を合言葉に
ドタバタの日々を楽しみながら
現地レポート(ただの日記)を書いています
10月上旬、アメリカで初めての家族旅行2泊3日の記録
その②です。
前回(1日目・2日目)はこちら。
→【旅行記1-1】アメリカ初旅行はテキサス州のグランドキャニオンへ!
3日目は、アマリロで有名な観光名所へ。
その名も「キャデラック・ランチ」
直訳だと「キャデラック大牧場」
家畜はいなかったけど、前はいたのかな?
キャデラックってのは車種名です
ここがどんな観光地かと言うと、
広大な小麦畑に
車が10台ぶっ刺さってるの。
…はい???
と思ったそこのあなた。
下の方で写真載せるので少しだけ読み進めてください。
その昔、地元の大富豪がアーティストを集めて「車ぶっ刺してアートやろうぜ!!!」って建設したんだって。
なので、私は勝手に
「金持ちの道楽アート」
と呼んでます。
まぁ、古来からアートは金持ちによって支えられて発展してきたのは事実💰
このクレイジーな観光名所までは
泊まったホテルから車で10分くらい。
車を降りて、ここが入り口。
おや、柵がなんだかカラフルですね…?
入り口では、お土産やカラースプレー缶が売ってます。

はい、見えました。
完全に刺さってます。
なるべく人が写り込んでない写真を選んで載せてますが、
実際はこれの3~5倍くらいは観光客がいて賑やかでした。
いずれの車もとてもカラフルにペイントされています。
そう、ここは、
ぶっ刺さった車に、誰でも落書きし放題
近くで見ると、塗料の厚みすごい。

毎日どんどん上塗りされて車の模様が変わっていくので
私たちが見たのは、この日この瞬間にしか会えない作品だったってことだね。


そこはちゃんと調べていけよ

助かった~

待つの寒かった…



アメリカーン
270度くらいのパノラマ写真で撮ってみました。
(クリックで拡大できます)
さて1時間経ったし、娘にどうにか切り上げさせて次の場所へ。
娘はまだまだ描きたがってた。
どんだけ~
お次は今回のアマリロ観光の締めの場所。
ルート66の歴史街道。
アンティークなお店がいくつもあった
こういうの見るとわくわくするよね~
このままどんどん書こうとしたら、
アメブロでは1つの記事に写真15枚しか載せられない仕様らしい。
素敵な写真たくさん撮ったのにぃ!!!
ってことで、続きはまた次回~