2022年夏からアメリカ駐在に帯同中の

新米駐妻 さっぴー です!

娘(小学1年生)と息子(年中)がいます。

失敗や悩みも多いですが

「なんとかなる」「まいっか」を合言葉に

ドタバタの日々を楽しみながら

現地レポート(ただの日記)を書いていますウインク

 

 

 

こんばんは!

こちら、渡米8日目の夜です。

(日本との時差はサマータイムでマイナス14時間。
日本の午前9時に、こちらは前日夜7時です。)

 

 

少し前の渡米2日目の日記で、

格安SIMを申し込んだと書きました。

 

 

 

 

 

今日そのSIMカードが届いたので、

早速設定してみました~!

 

 

 

10分くらいで超カンタンにできたひらめき

 

 

 

選んだのは、MINT MOBILE(ミントモバイル)って会社。
 

Mint Mobile: what is it, and is it worth it? | TechRadar

 

 

キツネのキャラが、味があってかわいいw

Mint Mobile unlimited plans aren't unlimited, ad board decides - The Verge

 

ホームページでも、このうさんくさい可愛らしいキツネが全面に出てくるけど、決して怪しい会社ではありません。

 

AmazonのSIMランキングで堂々たる1位!

アメリカで人気の格安通信業者なのです!

 

 

月15ドルで、データ4GB。
音声通話とテキストはなんと無制限ウインク

 

 

月15ドル…1,500円くらいね!

と思ってしまったそこのあなた!

ノンノン!

円安なので、15ドル=2,000円超えゲッソリ

(本日のレート、1ドル134円で換算)

 

 

 

ミントモバイルは大手のT-Mobileの通信網を使ってるから繋がりやすさも安心!(AT&Tだったかも)

 

 

大手業者のプランは、

同じ内容で60ドルとかするんだよね。

 

そのへん日本と同じだね真顔

 

 

 

 

SIMカードはこんな感じで届きました↓

 

 

 

え、何この黒い汚れ…

 

 

足跡?笑い泣き

 

 

踏まれたの?笑い泣き

 

 

 

はい、アメリカの宅配便はこんなもんです。

 

 

壊れずに届けば万々歳なのですウインク

 

 

 

 

参考:数日前に夫が注文したwebカメラ↓

 

 

 

箱ボロボロやん笑い泣き

 

 

 

 

しかし、どんなに箱がつぶれてても、

 

 

中身が無事なら上出来!

 

 

それがアメリカウインク🇺🇸✨

 

 

届けてくれてありがとうね〜!

 

 

 

 

 

さてさて、SIMカード開封の様子。

 

 

いずれ駐在準備ブログでも詳しく手順をまとめようと思いますウインク

 

 

こんなパッケージで…

 

 

簡単なステップ3つ。

 

 

3サイズ対応。

 

 

こんな画面で手続きしていきました。

 

 

 

 

 

途中は割愛。

 

 

最後に待たされて…

 

 

 

 

 

 

 

じゃじゃーん!

 

無事にアメリカの電話番号を取得できました〜🇺🇸!!!

 

 

いや、キツネのポーズwww

 

 

 

極めつけに、最後に出てきた優雅なキツネw

 

 

さぁ、

これで、またひとつタスクが終わりました!

 

 

 

 

明日はですね、

また色々盛りだくさんなのです!

 

 

 

まず、学校の新年度がスタート!

 

つまり、うちの子たちも初登校。

 

ドキドキ!

 

 

と思ってたら……

 

娘の小学校からたった今電話きて、

 

初登校、明日じゃなくて金曜日らしい…?

 

 

あと書類(家の契約書)出してねって言われた。

 

 

いやいや、先週提出したし!!!

 

んぁ〜〜〜!!!!!

 

 

新年度の初日から通えるようにと思って、

今まで準備進めてきたのに~~~!!!

 

 

なんだよも~~~~ぉムキー!!!!!

 

 

 

ってことで、明日は息子だけ行くっぽい。

 

それもなんだか怪しいけど、

 

まぁなんとかなるでしょうウインク!←軽っ

 

 

 

さらに、明日のタスク2つ目は、

 

車2台目の受け取り。

(渡米3日目あたりに中古車屋で買いました笑い泣き

 さよなら2万ドル…)

 

 

さらにさらに!

 

SSN(社会保障番号)

というアメリカで生活するなら持っておいた方がいい

重要な番号があるのですが、それの申請に行ってきます!!

 

(日本のマイナンバー制度はSSNを目指しているとかいないとか。)

 

 

SSNの申請書に電話番号を書かなきゃいけないから、

今日SIMの設定できてよかった!

 

 

このSSN申請から登録までがこれまた大変らしいんだ…

 

条件満たしてて書類揃えてても平気で却下されるらしいからね。

 

理不尽だわ…

 

今まで何万人もの駐在妻たちが泣かされてきたらしい。

 

 

私もそのうち奮闘記書くかもしれません笑い泣き

 

 

 

ではではまた次回お会いしましょう〜ウインク

(たぶん明日)