私は、自分が副腎疲労と、分かるまで、
コーヒーばかり飲んでいた。
コーヒーは、カフェインを含むのは、勿論の事、
良く使えば、いい効果もあったりで、たくさんの方が、飲用されています。
私にとっては、マイナスの悪い効果でしかなかった。
副腎疲労て、そもそも何?
人は、何らかのストレスを抱えて生きています。

ストレスが、かかると、腎臓の上にある、3cmほどの
小さな臓器の副腎で、血圧、血糖、水分、ミネラル量などの
体内環境を一定の環境に保つためにホルモンを分泌しています。
そのうちの一つに、ストレスに対抗するホルモンのコルチゾールが分泌されます。

このコルチゾールが、たくさん分泌されているところに、
コーヒーのカフェインで、刺激し続けると、
がんばれ!がんばれ!もっとがんばれ

攻撃で、副腎は疲弊しコルチゾール量も低下する。

そして、免疫機能も乱れ 結果として、
甲状腺機能低下症 橋本病 バセドウ病 自己免疫疾患になる。

コルチゾールが減少しストレスに対処できなくなり 次に甲状腺にストレスがかかる。 ストレスが、かかり続けると、甲状腺の機能低下するから エネルギー代謝が上手く出来なくなる。
甲状腺は、エネルギー代謝を活発にするホルモンを分泌する器官です。
そのため副腎疲労になっていると、甲状腺も悪くなってしまうのです。
この2つの臓器は、切っても切れない関係なのです。
現在、甲状腺疾患で、病院で薬をもらい治療している方で、
薬を減らしたければ、副腎のケアをして下さい。
残念ながら 副腎疲労を認知している医師は、少ないです。
副腎疲労の専門の病院も 保険適用でないため中々、難しいところですね。
コーヒーを飲まなければ、頑張れないそれは、コーヒーに依存しています。



私のように、なる前に、副腎疲労を知らなかった方は、副腎を休めてあげて下さい。
そして出来るだけストレス解消しましょう。
コーヒー以外で、リラックスしましょうね。

自律神経も 甲状腺 副腎疲労と関係しています。
カフェインレスコーヒーにも多少カフェイン入ってるよ。(笑)
タンポポコーヒーやハーブティーおすすめです。


整体院ベストサポート(許可を得てリンク貼り付けしています。)コピペして見てね。
整体院ベストサポート先生へ依頼希望の方は、
サファイアさんブログみたよ! と言って頂けると励みになります。