児発継続に悩む、二男の行動 | 支援級2年生と、おばんの推し話や美容話。

プロフィール

サファイア

性別:
女性
自己紹介:
長男は知的障害ありの自閉スペクトラムとてんかん、脳腫瘍があります。 激しめの二男も大変で母は推し活で...

続きを見る

この記事についたコメント

  • サファイア

    Re:無題

    >Uさん
    苦手なの続きは嫌ですよね😰

    最近歩くようになったら楽しいのか、
    全く振り向かずどんどん行ってしまいます😅
    Uさんとこも戻ってこないなら、もう少し様子見でいいっかな(笑)

  • U

    苦手な事ばかりだと嫌ですよね。
    なかなか難しいですね。。

    次男くん、上手に歩いてますねー。
    呼んでも来ないのはウチもです。。

  • サファイア

    Re:無題

    >ハルンさん
    ですよね😱
    もっと考えて欲しいです、なので言っておきました😳どう変わるか様子見ですが…


    公園行きたいですね、願わくば広いところ(笑)
    二足歩行したらそっちの方が楽しいですもんね😪
    外が歩けるからもう何もかもが新鮮なんでしょうね😅


    本当に今のところ、療育にも繋がれないから、特に何も出来ないですよね😰

  • サファイア

    Re:無題

    >ノアノアさん
    難しくなっちゃうと、本人も何やってるか分からないし、療育になってるのかな?と😅
    勉強とかは本人の理解ができる年齢とペースとかやる気スイッチとかないとあんまり意味ないから本当何のために行ってるか分からなくなりそうです😰



    療育センターって地域で全然違いますね😱
    小学校入学までずっとみてもらえるのが普通かと思ってました😨
    1年だけやっても本人も色々環境とか変わって困っちゃいますよね😱


    二男も心配要素が多々あり、長男はクレーンとかなかったのでまたタイプの違う事に苦労しそうです😱

  • ハルン

    苦手な事ばかりは大人も辛いよー!
    もう少しバランスよくやってほしいですね。

    二男くん歩いてる✨
    一緒に公園行きたいな!
    ハイハイはうちも短くて、もう少しやってほしかったけど、もうやるわけ無いよね😅

    歩き出すと、視界が広がって刺激が多いのかな?
    次女みたいにならないことを祈ってます🙏💦

    ほんと、心配でも何もできないから祈るしかない😢

  • ノアノア

    本人が嫌がっているなら継続するかも悩みますね💦
    とりあえず継続して新規で探して良さそうならそちらな絞るとか?
    療育センターの掛け持ちもよく思われていないとキツいですね。うちは、療育センターは基本的に1年程度しかいられなくて、その先は各自で療育施設探して下さいみたいな感じでした。

    次男くんも色々と心配な事があるんですね😢1度、障害児育児の世界に入ると不安ばかりになってしまいますよね。心穏やかに暮らしたいのに……。