この一週間 | 月猫の主題による狂詩曲(ラプソディ)

月猫の主題による狂詩曲(ラプソディ)

ピアノのこと、フィギュアスケートのことなど、きまぐれに綴ります。

もう一週間前になりますが、
1/6日曜日にこちらに行って来ました↓
image
NHK杯国際フィギュアスケート競技大会
第40回大会開催記念「銀盤の軌跡展」 です。
 
大阪梅田での展示が最終で、しかも最終日が1/7(月)。
なんとか間に合いましたニコニコ
 
私が行った時は、この舞台前で自分を入れて写真を
撮っている人は一人もなかったですね。
 
素敵なお衣装の数々↓

他の会場と違って衣装の展示場所が

詰め詰めでした(3着並べて展示)苦笑い

 

男性用のものでも、多分私は入らないかと・・・あせる

 
↑輝かしいお姿でございます音譜
 
年代ごとにブースがあり、動画が上映されていました。
懐かしいものから最近のものまで、見ごたえがありました。
特に伊藤みどりさんの映像は、私がリアルタイムで
見ていたもの(のはず)なので、何度も見てしまいましたビックリマーク
 
8Kスーパーハイビジョンは
高橋大輔(ヴァイオリンのためのソナチネ)→浅田真央(ノクターン)
→羽生結弦(天と地のレクイエム)→メドベージェワ(ノクターン20)の
順で上映。
 
私が最初に見始めた時は浅田さんの演技からだったのですが
羽生選手の上映が終わった時点で席を離れる人がいっぱいでした。
羽生人気、恐るべし汗
 
:+:-・:+:-・:+:-・:+:-・:+:-・:+:-・:+:-・:+:-・:+:-

1月7日月曜日からはイオン系列の店舗での

ロッテのクリアファイル発売。

 

クリアファイル集めてない、と公言していた時分から一転、

いつの間にか企業の戦略にはまってしまっている自分がいます笑い泣き

 

といっても今回のお目当てはあの着物風衣装!

前のキシリトールのクリアファイルの時に

グリーンの着物風衣装ありましたが、

あれが私の心にズドーンと命中命中

あれにレッドバージョンがあったのね、それは手に入れなきゃ腕。

ということで、今回も争奪戦?にそそくさと参戦。

 

しかし今回はイオンでやってるし、15日からはファミリーマートだし、

それほど苦労しないと考えてました。(種類は違いますけど)

 

8日にたまたまアンスリー三条店↓の近くによる用事がありまして

image

(10月のキシリトールのクリアファイルの時に

お世話になったこの店ですね。)

 

まさかないだろうなぁと思って覗いてみたら

あるじゃん!!!!

 

そそくさとクリアファイルとチョコを掴んで、レジへ。

 

実は着物風衣装のファイルだけにしようと思っていたので、

この時は1枚しか持って帰ってなかったんですね。

そうしたら帰宅後、この↓クリアファイルがとても気になって・・・

image

連れて帰らなかったのが

気になって気になって気になって気になって

この笑顔が

気になって気になって気になって気になって

 

仕方がなくなったので、

次の日もう一度お迎えに行きました音譜

 
ということで我が家のクリアファイルはこの3人↓
私はこれで満足でございますハート
欲しい人の手に適正価格(といえばいいのか?)で
手に渡りますように。
 
:+:-・:+:-・:+:-・:+:-・:+:-・:+:-・:+:-・:+:-・:+:-
 
そして今日1月12日土曜日はこちらでした↓
 
私はこの講座に行かせていただいたのは初めてだったのですが
なるほどねニヤリ~~~評判な理由がよくわかりました。
 
SNS等にあげるのは禁止なので、内容は書けませんが
とにかく面白かった爆笑
これだったら何時間でもきけそう(もちろん写真込みで)
写真家よりトークで仕事できるんじゃない?とか思ってしまいました。
 
あまりにも申し込みが多かったため、大きい会場に変更に
なったのですが、私は〇眼なためどっちみち前の方より後ろの方が
見やすいのでそれほど早くに会場にいかなかったんですけど、
マイクの音声があまりクリアでなく、くぐもった感じで少し聞き取りにくい
ところがあったので、もうちょっと前の方に座ればよかったと後悔汗
 
でも、本当にお写真は素敵だったし、
トークは本音モードで面白かったです。
次回も是非行きたいと思いました。
 
:+:-・:+:-・:+:-・:+:-・:+:-・:+:-・:+:-・:+:-・:+:-
 
昨日1/11の晩に羽生選手の来季続行のニュースが出ました。
 
 
ああ、あと何回こういうニュースが聞けるのか、と思ってしまう。
でも、もともとは平昌五輪後には引退かといわれていたのだから
今が既におまけのシーズン。
 
羽生選手に翻弄(?!)させられた一週間を過ごせる今が
ありがたいと思わなきゃいけませんね。