販促マーケティング 顧客は、想像して創造するんだ! | 販促(販売促進)って?【さぽ助】がサポートするにゃん!?

販促(販売促進)って?【さぽ助】がサポートするにゃん!?

いっつも猫の手も借りたい【さぽ助】が、たまには自分の猫の手貸したくて(笑)
販促のお手伝いブログ書いてます。

ひっさしぶりのブログだにゃ。

ひっそりと深夜に復活!

【さぽ助】だよ覚えてる?(笑)



これから、またちょこちょこ書いていくので、
よろしくね!

ところで、
先週の土曜日、とあるセミナーを受けてきました。

そのセミナーのタイトルは、
『小学校5年生でも分かる、単純明快経営塾
 営業戦略セミナー1日コースin福井』

はるばる、広島から講師としてお見えくださったのが、
かのTV番組「いいとも!」にも出演したという、

板坂 裕治郎 大先生! ←大がつく先生でした(笑)


とにかく個性的でパワフル!
朝から8時間に及んだ一日セミナーは、
頭フル回転の、それはそれは刺激的なものでした。

その様子は、
こちらのブログに書いて下さってますよ。

http://ameblo.jp/tai-gee/entry-11897939282.html


このセミナーの中で、僕が一番に学んだこと。

それは、

「顧客は、
 見つけるのではなく、
 集めて、育てていく。」


という考え方。


かの有名な経営学者 ドラッガー
こんなふうに書いています。

利益がなければ事業は存続できない。
そして、利益の源泉はただ一つ、顧客しかない。
「これが次世代の商品である」と
どんなに旗印を掲げたところで、
どんなに旧来の製品との違いを訴えたところで、
顧客がいなければ意味がない。



で、今回の気づきは、
この「顧客の創造」から一歩進んだ気づきでした。


顧客は「見つける」のではなく「集める」

大事なのが、「想像力」


どんな顧客を理想とするか?

ばかりではなく、
どんな顧客がその商品やサービスを求めているか?


顧客になってほしい人はどんな人なのか?

ばかりではなく、
どんな人が、その購買の向こう側にいるのか?


その顧客は、どんなふうに行動するのか?


その顧客は、どんな事をすると喜ぶのか?


想像して、想像して、想像して。。。

なぜ? なぜ? なぜ?。。。を繰り返して、


「顧客は想像して、創造していく」

っていうことに改めて気づきました。


それから、

その想像した、顧客をどう「集める」のか。

これが、今回のセミナーのポイントでした。



キーワードは「クチコミ」


この「クチコミ」について書き出すと
まだまだ長くなりそうなので、
続きはまた今度だにゃ。


じゃまた!

ひっさびさの【さぽ助】でした!



◆運営◆
~想いを形にするお手伝い~
セールス・サポート・サービス
有限会社 プロモート・S


お問い合わせ
saposuke@promote-s.com

こんなことや、あんなことできない?
こんなのつくりたいんだけど。。
そんな、あなたの想いを形にします。
何でもご相談くださいね。