お出汁にやみつきになり、
日々の暮らしを楽しく。
出汁×自炊で
美味しく健康を叶える料理教室
さぴこです


●季節のお出汁ごはんレッスン
【10月】
・対面開催 10月18日(日) 11時~ 残1
・オンライン 10月13日(火) 19時~ 残1
【11月】
・対面開催 11月7日(土) 11時~ 残1
・オンライン 11月7日(土) 17時~
11月10日(火) 19時~
●お出汁を知るレッスン
そのほかレッスン一覧はこちら

こんにちは。
すっかり寒くなりました。
考えてみればもう10月ですもんね。
月日が流れるのがあっという間で、
あの暑かった夏はどこへ?
と感じる今日このごろです
これから秋の味覚がぐぐっと美味しくなる季節。
おいも、きのこ、根菜、
栄養満点の旬の食材を
ぜひたっぷりいただいていきましょう
さてさて、
今の時期、
季節の変わり目は体調を崩しやすいです。
からだも風邪をひきやすいし、
気分も落ち込みやすい。
とくにこれからは日照時間が減るので、
おひさまをあびる時間が短くなり、
なおのこと気分が下がりやすくなります。
気分を明るく爽やかに保つためには、
陽の光がとっても大事ですからね
なので、今の時期はあまり無理をせず、
ゆっくり過ごしましょう
もし気分が落ち込んでしまったら
こんなことを意識してみてください
本日は3つご紹介します
よく眠ること


忙しい毎日を過ごしていると、
なかなか睡眠時間が取れないので、
こんなときほど早めにお布団に入って
ゆっくり休む時間にあてましょう
気分が沈んだときは、
ゆっくり眠れるチャンスです
そして、よく眠るためにも、
『あんまり考えすぎないこと』が大事。
考えすぎると夜眠れなくなりますよね。
そしてこの先の未来が不安になってしまったりします。
夜って、とくにマイナスに考えが働きやすいんです
なので、もう考えない。
明日また考えようくらいの気持ちで!
ゆっくり休んでくださいね
少し歩く
ぜひ近所をお散歩してみてください。
涼しくなってきたのでお散歩しやすくなりましたね
歩くと頭の中が整理できるし、
軽い運動になって血流もよくなります
15分くらいでいいので、
ぜひ身軽な格好で歩いてみましょう。
早く寝て、早起きしてみるというのを
目標にしてみてもいいかもしれませんね
朝のスッキリとして新鮮な空気を
たくさん吸ってリフレッシュしましょう
お散歩でなくても、
自然に触れる場所に行ってみるのもおすすめ
わたしは先日、
コスモスを観に行ってきました
自然に触れることはストレス解消効果があると
科学的にも証明されているのですが、
やっぱり気持ちが穏やかになりますね
自然っていいな~
空気が気持ちいいな~
日本っていい国だな~
こんな風に思うと、小さな幸せを感じて
毎日が素敵な日に変わります
これからは紅葉が美しい季節、
ぜひ自然にたっぷり触れていきましょう
美味しいごはんを作って食べる
ぜひおうちで自炊してみましょう。
自分で美味しいごはんが作れると、
自分に自信が持てる。
外食に頼らなくても、
おうちで美味しいごはんが食べられる。
お金をかけなくても幸せはすぐ生み出せます
そして自炊をするときには、
旬のお野菜と美味しい出汁を
取り入れてみましょう。
お出汁の香り、そしてあの味は
こころとからだを癒します
本当に美味しいお出汁は、
それだけで立派なスープになっちゃうんです
そこに旬の食材の栄養を溶け込ませると、
からだの内側から整い、
気持ちが穏やかになっていきますよ
おうちで過ごすのがとっても心地よくなります
お出汁ってどうすればいいのか
わからなかったら市販の出汁パックでも全然OK。
そして、お出汁の美味しさを
体感してみてください
やみつきになること間違いなし
お出汁を知りたーい!というかたは、
毎月レッスンを開催してるので
ぜひ美味しいお出汁を体感しに来てみてくださいね。
10月の献立は、
▶少ない油で揚げる揚げ出し豆腐
▶うま味たっぷりきのこごはん
11月の献立は、
▶秋鮭の西京焼き
▶えび真蒸のお吸い物
です
お出汁で毎日の幸せを生み出しましょう
そして、気分が落ち込みがちな時期は、
日々の暮らしを大切にして、
自分をいたわってあげてくださいね
----------------------------------
LINE公式アカウント
こちらでレシピ更新の配信や
食にまつわるコラムをお届けします
よろしくお願いいたします
ご登録いただいた方に
お出汁あんかけ焼きそばの
レシピもプレゼント中!
ID:@538albfn
----------------------------------