こんにちは、さぴこです
京都市にて、お出汁と発酵調味料を活用した
料理教室を主宰しております。
----------------------------------
現在、レッスン開催を見送っているので、
無料でレシピを配信しております
----------------------------------
みなさんの身近なところでも、
感染している方が出てきたりしていますか?
毎日のニュースを見ていると
途方もない世界的大問題に
辛くなってきますね。
最近わたしはニュースを見なくなりました。
とにかく家から出ない。
基本は在宅勤務ですが、週1, 2回だけ
自転車で職場を行き来するだけ。
下手したらほぼ誰とも喋らず、
自分の声を全然聞かないまま
日中を過ごしたりしています
さて、みなさまも引きこもりな日々を
過ごされていると思いますが、
ウイルスに感染しないために
していることはありますか?
わたし実は全然風邪をひかなくって、
インフルエンザにもかかったことが
ありません
だからといってコロナにかからないとは
限らないので、気を引き締めてはいますが、
日々気を付けていることがあります
本日は、私が風邪・ウイルス対策で
意識していることを
シェアしたいと思います
①とにかくからだを冷やさない
さきほど私は風邪をめったにひかない、
と言いましたが、
すっ裸で寝ると一発で熱出します(笑)
次の日、悪寒が走って
一気にからだがだるくなります
どんだけ体は正直なんだ、と
自分にツッコミをいれたくなりますが、
人は体温が1℃下がるだけで
免疫力が30%も落ちる、といわれています!
冷えは本当に大敵!!
ですので、寒い時期は
お味噌汁に七味唐辛子を入れたり、
料理にしょうがを加えて、
なるべくからだが温まる料理を作り、
足首まわりなどもしっかり温まる洋服で
守るようにしています。
(しょうが紅茶もいいですよね!)
寝るときも、お腹出して寝たりしないよう、
気をつけてくださいね!
②とにかく潤す
新型コロナウイルスにいたっては、
湿度は関係ないともいわれていますが、
基本的に風邪などのウイルスは、
湿気が苦手、乾燥大好きです。
なので、冬は加湿器必須!
のどを潤すのにも効果的ですね。
やかんでお湯を沸かす、
などでもいいと思います
外から入ってくるウイルスは、のどなどの
粘膜から体内に入り込んでくるので
のどを潤しておくことはとっても大事。
私はこまめに緑茶を飲むようにしています。
のどにくっついているであろう
ウイルスを洗い流すため、
殺菌作用のあるカテキンが含まれた緑茶で
のどを潤しています。
もし電車や人のいる場所に行く場合は
ぜひ飲み物を持参して、こまめに摂るように
してくださいね。
③とにかくよく眠る
普段ついつい夜遅くまで起きてしまったり、
寝不足になったりしてしまいがちですが、
からだの疲れは眠らないと取れません。
体の修復は寝ているときに行われます。
からだが疲れたまま活動すると
免疫力が落ちているのでウイルスに
負けてしまいます。
なので、よく寝てくださいね!
早い時間から眠ると
次の日のお肌の調子も良くなり、
その日1日も元気に活動できるので
一石二鳥以上
いまはとくによく寝ましょうね
④つけたマスクを触らない
昔、私の親友が、
1日中つけていたマスクを一度はずし、
そのあとつけたときになんと裏表逆につけました(爆)
つまり、今まで外側になっていた部分を
内側にしてつけてしまったんですね。
その日の夜、彼女は体調が悪化し、
なんと、、ノロウイルスになりましたwww
今となっては笑い話ですが、
つまり、マスクの外側にはやはりウイルスが
たくさん付着している可能性が高いということ!!
マスクの外側、あまり触らないように!
あと絶対に、マスクの外側だった部分を
逆につけないでくださいね!笑
マスクだけでなく、
あらゆる場所を触った手で
顔などをいじらないようにすることも大切ですね。
目や鼻など、顔周りには
粘膜部分がたくさんあります。
手洗いもせっけんをつけてしっかり
洗っていきましょう
お風呂上りには保湿も忘れずに
というわけで、
結構基本的なことかもしれませんが、
毎日の意識を高めて、健康に過ごせるよう
頑張っていきましょう
ごはんもしっかりよく食べてくださいね
----------------------------------
LINE公式アカウント
始めました!
こちらでレシピ更新の配信や
食にまつわるコラムをお届けしますので
ぜひ登録だけでも!
よろしくお願いいたします
ID:@538albfn
----------------------------------