こんにちは!
インナービューティー
ダイエットアドバイザーの
さぴこですo(^o^)o
先週のプランナー講座は
レシピ考案第2弾でしたo(^o^)o
今回の私たちのグループの
テーマはむくみ!
立ち仕事もデスクワークも
どちらも経験がありますが、
どちらも浮腫みますよね〜〜〜
特に今は冷房にあたる時間も
長いのでなおさらのこと(>_<)
むくみに効果的な栄養素は
★カリウム
★ビタミンB1
★ポリフェノール
★サポニン
大豆は上記すべての栄養素が
入ってることに驚き♫
今回みんなで作ったお料理はこちら♡
●糸こんにゃくでベジミートソース
●グリルしいたけのアボカドガーリックソース
●モロヘイヤのひじき和え
●トマトときゅうりの夏ガスパチョ
私はむくみに効果的な
カリウムが含まれてるアボカドを使って
副菜を担当しましたo(^o^)o
カリウムは、
摂りすぎた塩分を体外に排出、
利尿作用もあるので
むくみ対策にははずせない栄養素です^_^
先生のアドバイスももらって
すごくおいしく仕上がりましたよ〜o(^o^)o
*ーーーーーーーーーーーーーーーーーーー*
【グリルきのこのアボカドガーリックソース】
●4人分(1人2つ)
しいたけ・・8個(95g)
アボカド・・1個(丸ごとの状態で150g)
にんにく(すりおろし)・・1かけ(2g)
醤油麹・・・小さじ1/2
レモン汁・・少々
① しいたけは軸を切り落とし、
軸の部分をみじん切りする。
アボカドはペースト状にして
レモン汁をかけて変色を防いでおく。
② アボカド、しいたけの軸、にんにく、
醤油麹をすべて混ぜ合わせる
③ ②をしいたけの笠の部分に詰める
④ 180°cのオーブンで8分ほどグリルする
*ーーーーーーーーーーーーーーーーーーー*
~工夫・次回の改善点~
・アボカドはグリルしたときに色が変わり
やすいのでトッピング用に少しとっておく
・レモンの風味が少々強かった気がするので
小さじ1~くらいから足していく
・しいたけの軸はもったいないので
ペーストに混ぜ込む
・アボカドペーストが余ったので
しいたけの量をもう少し増やしてもよい
こちらガーリックとアボカドの相性もよく
しいたけの食べ応えもあって
すごくおいしく仕上がりました〜〜✨
他のグループが作ったのも
どれも素敵でしたo(^o^)o
みんなのアイデアがすごいo(^o^)o!
ではでは、今日もこれから
プランナー講座に行って参ります♫
さぴこ