湖(ウミ)の向こうに住んでます|嶋口(溝井)佐知子 -4ページ目

湖(ウミ)の向こうに住んでます|嶋口(溝井)佐知子

さちこ|
からだ作りインストラクター|
生涯サイクリスト×びわいち情報発信

40代からのからだ作りサポート情報やびわいち周辺のお店情報を発信しています^_^

この週末は、バスケットボールB1リーグの
滋賀レイクスVS琉球ゴールデンキングスの
試合の応援📣に行きました。




2日間ともにです爆笑
バスケットボールのルールは
詳しくわからないけど、
スポーツ観戦は、楽しいのだ照れ


滋賀レイクスでは、
市民招待dayというのがあって、
日時指定にはなるけど、
その市在住の人の観戦チケット🎫が無料
になるというもの。
今回、見たかった琉球戦がちょうど市民day
だったので、2日間観戦しちゃいましたニコニコ


大の沖縄好きの私。
本当は、旅行時に沖縄アリーナで、
琉球ゴールデンキングスのホーム戦を
見たかったけど、
次回の旅行日程の時は、アウェー戦ガーン
念願叶わずだったので、滋賀レイクス戦で沖縄も満喫しようという下心満載でしたニヤリ





ライブにきたかのような演出で、
試合前は盛り上がり。







1日目の試合は、第1Qから滋賀レイクスが
ガンガン点を取りまくり。




1日目のゲストだった、宮川大輔さんが、
めちゃくちゃ近くの観客席に、サプライズで座るということもあり、テンションアゲアゲラブラブ




なんと、今シーズン初勝利キラキラ
琉球ゴールデンキングス戦に限っては、
5シーズンぶりの勝利という
とっても価値ある試合を見ることができました。





2日目は、連勝を信じて
過去の滋賀レイクスTシャツ👕を身にまとう。








2日目は、琉球ゴールデンキングスの
選手ベンチに近い席だったこともあり、
試合より、ベンチ選手や監督、スタッフの動きの方が気になる私。

職業病ならぬ、裏方大好きな性格がモロに出た。




結局、前半は良い試合をしてたのだけど、
30点差という大差で滋賀レイクスが負けちゃた悲しい

でも、琉球のベンチに近いってことは、
琉球サポーターも入り混じってる席だったので、
琉球ゴールデンキングスもちょっと応援している気になれた(それでいいのか!?)から、
目的は達成できたのだグッ



2日目のゲストのひょっこりはんが目の前で、
「ひょっこり」顔を出すネタを見れたのが、
ハイライト口笛


試合以外も満足満足ルンルン





自衛隊に興味がある息子ちゃんと照れ
秋晴れで、暑いくらい。









訓練展示ではカッコいい姿を披露されていた、
女性訓練生と。




カーゴに乗って敷地内をぐるり。




防弾チョッキと、ヘルメットを装着パー
これが想像以上に重い!!
どれくらい重いかと言うと…

ヘルメットは、
両手で支えてないと周りを見渡せないアセアセアセアセ
防弾チョッキは、
小学校低学年の子を、ずっとおんぶしてる感じアセアセ

とてもじゃないけど、これで走ったりは無理ガーン

日本を守ってくれている方々に、本当に尊敬の念を抱きました。








ヘリコプターでの救難展示は、
ホバリングの凄さを目の当たりにびっくり
テレビ📺でしか見たことなかったので、
風の強さにただただ脱帽。




この言葉が、自衛隊の全てを物語ってる気がしましたよニコニコ



やっと気温が下がって、
クーラーがなくても過ごせる日がきました照れ

単純に、
嬉しいキラキラ









サイクリング🚲途中で見つけた、
コスモスも彼岸花も、
夏が暑すぎ&長すぎたのか、開花が遅いよう。







滋賀県は飛び出し坊やが有名だけど、
リアルな案山子もけっこう有名で、
ここを通る時、本当の人間だと思ったから
一瞬躊躇したびっくり
顔さえ見なければ、かなりリアル。





栗も時期だよねおねがい