パーソン・オブ・インタレストS5#9「声の男」~感想 | Saphiraの海外ドラマ中毒

Saphiraの海外ドラマ中毒

ネタバレ有りのアメドラ大好きブログ。
細く長くが信条。
自分の備忘録に近いブログです。

パーソン・オブ・インタレスト、ファイナルシーズン

あっという間に9話まできてしまいました。

残すところあと4話。

この第9話はついに……!という出来事があったので書き留めておきます。

 

注意超簡単あらすじと感想です。ネタバレご注意ください。

 

 

今回マシンがはじき出した番号は鍵開け業者のイーストンという男。

前科も何もないごくまじめな男。

早朝、投資会社のオフィスに忍び込み、爆弾を仕掛けようとしていたところをリースが捕まえ、

署に連行して尋問するも、おびえ切ったイーストンは何も話そうとしない。

 

フィンチがイーストンの携帯を調べたところ、何者かに妻を拉致され、

犯行を強要されたという。

「妻を殺す」と電話してきた犯人の声は、フィンチが聞き覚えのある声だった。

過去に、911のオペレーターを脅し、少年を人質に取った犯人の“声の主”だったのだ。

 

リースは犯人が画像を送信してきた倉庫をつきとめ、警官隊を連れて向かったが、

倉庫は爆破され、警官2人が負傷。リースは“声の主”の罠にかかったのだ。

 

 

同じころ、署にはテンプル騎士団というギャングの一団が連行されてくる。

 

いっぽうファスコは、リースに「あんたと一緒に仕事はしない!」と言い放ち、

拳銃不法所持のアミールという男を取り調べしていた。

無実を主張するアミールは調べてみると、連続殺人犯であることが判明する――。

 

――――――

今回のお話は無駄に込み入ってた気がしてなりませんでした。

 

“声の主”(イーストン)はアミールという殺し屋を雇ってた。

ところが、アミールは“声の主”が自分の雇った殺し屋まで抹殺すると気づき、

その正体を突き止めたために命を狙われた。

――単純に言うとそういうことですよね?

 

 

で、そのアミール殺害を依頼されたのがテンプル騎士団。

イーストンは投資会社に侵入してわざと署に連行され、妻が拉致された男を装い、

警官たちを爆弾騒ぎで出払わせ、手すきの署内でアミールを殺そうという計画。

 

う~ん……

もっと簡単に抹殺することできなかったのかな?(それを言っちゃ~おしまい?)

 

留置場から脱獄したテンプル騎士団と、リースとファスコが銃撃戦を繰り広げる中、

イーストンは取調室にいるアミール殺害を成し遂げましたが……。

 

アミール一人殺すのに、そんな手の込んだ大芝居打って、

結局自分の顔をフィンチやイライアスにさらすこととなり、ああいう結末に。

 

――――

2回見直したけど、このストーリーの面白さが私にはよくわかりませんでした。

 

ただ、今回のエピソードでワクワクしたのは

なんたってショウビックリマーク

 

ここ数話、サマリタンに7000回以上も洗脳のためのシュミレーションをされてるって話が続き、

ショウの幻覚、妄想ばかり見せられてたんだけど、

先週あたりから実際に生身のショウが動きだしました。

 

前のエピで幽閉されてたヨハネスブルクを脱出し、

今エピはいっきにメキシコ国境らしき場所からNYへ!

 

パスポートはどうしたんだろ?とか、どうやって南アフリカからアメリカへ?とか

そういうめんどくさいことは言いません。

だって有能な元スパイだもんね。どんな手をつかってでも戻ってこられるわ。

 

そして偶然にも、ルートが見張ってたサマリタンの構成員をショウが撃ち殺す。

殺しの現場で、ルートとショウ、感動の再会です。

 

7000回ものシュミレーションで仲間を裏切り殺してきたので、

皆の元へは戻れないと言い張るショウ。

でも、ルートだけは殺せず代わりに自分を撃ったという。

ショウがシュミレーションと同じように自分に銃口を向けると、

ルートも私も一緒に死ぬと自らに銃口を向ける。

 

独特の絆でつながっている2人。

ショウはルートの熱い説得に折れ、

 この後、フィンチ、リース、ファスコの待つ場所へ現れました。

 

は~い!

ようやく待ちに待ったチームの再会です。

 

それと、ファスコ。

リースに三下り半をつきつけたけど、

リースはファスコにマシンのすべての事実を打ち明けます。

これで晴れて本物のチームの一員に。

思えば、汚職刑事という汚れ役でスタートしたファスコ、

こんな信頼関係にある意味、感動。

マシンのこと、もうちょっと早く教えてあげてもよかったのにとも思うけどあせる

 

イライアスの再登場もうれしいですね。

 

さて残り4話。

マシンとサマリタン、人工知能どうしの対決という図式は、

正直、私にはついていけない部分もあるんだけど、

このチームがどんなエンディングを迎えるかはすごく気になります。

何シーズンも続いたドラマは締めくくり方が大事。

納得のいく形で終わるといいな。

 

 


にほんブログ村

 

無断転載を禁じます。

Copyright© 2016 Saphiraの海外ドラマ中毒 ――All rights reserved