わらしべ釣法 くコ:彡 | クロマニアン『波止を駆ける』

クロマニアン『波止を駆ける』

グレをメインターゲットに大分県南の磯や波止、また宮崎県北エリアや五島列島へも釣行してます!


魚王竿王のメンバーの 芦刈さん&大賀さんと
夜釣りでアジを狙いに行ってきましたグラサン


月夜だったので アジを泳がせてアオリイカも
狙ってみようと 泳がせ仕掛けを準備して行き
誰もエサにしない様なサイズ(26cmぐらし)の
良型アジを泳がせてみたら…



ワォ❕出た
タモ枠が50cmなので胴長40cm弱ぐらい?
( アジング用のランディングネットじゃ小さ過ぎて
大賀さんのタモを お借りしました💦 )


長さ以上に太さがヤバいッスわ💦


アジがアオリに変わり わらしべ釣法成功OK
( アワセを入れた瞬間、根がかりかと思いました🤭 )


この後ゼンゴの泳がせで釣れた600gぐらしの
アオリゎ大賀さんにプレゼント照れ
( やっばエサが小さいと小さなイカも食ってきます )


まだ やれば釣れたのかもしれんけど2ハイで
満足したのでアジ狙いに専念しますウインク





本命のアジも暇しない程度にボチボチ釣れて
ゼンゴサイズをリリースしてもお土産用にゎ
充分な量を確保出来ました下差し
( アジング用のクーラーに23~33cmのアジを20匹ほど
入れたら想定外のアオリが入らんという事態に💦 )



大賀さんゎ安定の釣果で 尺超えを含め良型を
多数 釣っておりました拍手拍手拍手

一方、フカセアジ初挑戦の芦刈さんも序盤ゎ
アワセのタイミングに苦戦したけど コツを
掴んでからゎ数を伸ばしていき 2桁安打を
達成して楽しめた様ですルンルン

芦刈さん、大賀さん、お疲れさまでしたウインク




一睡もせず釣りしてクタクタで帰宅した後も
イカを捌いてラップに包みアニサキス予防の
ため 冷凍庫で冬眠させておきますzzz
( 捌いた時にゎ見当たりませんでしたが 念のため )
( アニサキスゎ-20℃、48時間で死ぬと言われてますが
家庭用冷蔵庫なら3日間ゎ入れてた方が安心です )


後日 自然解凍したら刺身でも食べれます照れ

大型のアオリゎ表皮の下に丈夫な薄皮が有り
それを取り除かなければ身が硬くて刺身にゎ
不向きなので薄皮ゎ取ってますグッ




エギングの名手 芦刈さんが「2kgは超えとる
やろ」って言ってくれましたが、家に1kg以上
計れる物が無く 胴長を測ったら38cmチョイ
だったので計算上だと2kg弱といったところ
でしょうかね?
( 翌日になって胴体とゲソを分けて計れば良かったと
気づくも、時すでに遅し💦 )




久々に泳がせ釣りでイカを狙ってみましたが
(10年以上ぶりかな?)イカ狙いということで
こういうハプニングを期待されてた皆さん、

( 期待に添えなくて )
すみません🤣🤣🤣


次回ゎ笑いの神が降臨するのを期待しといて
下さいませ笑