薬膳&風水

開運人生サポートの新庄さおりです

プロフィールはこちらから

 

 \今ならLINE登録で/

2大特典プレゼントプレゼント

①風水で家と体の共鳴部位が
わかる開運方法


②【薬膳】季節に合わせた
身近な食材の選び方

 



以前から風水での家の体の共鳴部位

一つずつ ご紹介させていただいておりました。

 

今日は   トイレ 

について。

 

 

トイレの共鳴部位は 腎臓 膀胱 血流 

          女性婦人科系 男性泌尿器系 脳血管系

にあたります。

 

 

 

 

 

トイレは体からの溜まったものを排泄する大切な場所です。

便は数日 便秘で出なくても何とかなりますが、

尿は一日でないと、危険です。

 

それぐらい排泄すること、

トイレ、この場所は大切な場所にあたります。

 

 

 

腎臓が正常に働かないと、膀胱炎、腎盂炎、腎臓病、糖尿病、頻尿などの

泌尿器系に症状が出やすいです。

 

 

また腎臓は毛細血管の集まりで 

肝腎要 かんじんかなめ

と言われているぐらい

重要な臓器です。

 

 

関係なさそうに思うかもしれませんが

血流が密接にかかわってきます。

 

 

そのため脳血管疾患など、血流障害により引き起こされるものも

考えられるということです。

糖尿病も血管の病気で腎臓と深くかかわっています。

 

 

 

女性は毎月の月経でトイレにいることも多いですね。

月経というと子宮。子宮は冷えやすいです。

暖かい雰囲気で子宮の冷えやそれに繋がる病を遠ざけましょう。

 

 

 

 

お店や外の公衆の場のトイレが汚いと

入るのを少し我慢しようかなとか、迷うことはないでしょうか。

自然と、我慢してしまったり、行くのを躊躇したりと

身体にも悪い影響が積み重なります。

 

 

日々の小さな小さな積み重ねは、ものすごく大きいと風水では考えます。

 

トイレの雰囲気で、子供も行きたがらなかったりありますね。

 

 

誰でもトイレは きれいにしたらいいのは

お分かりだと思います。

 

 

 

ほんとうに

何より  掃除をしていつも清潔  にが  一番重要です。

そして  換気

その次に 明るさ  暖かさ(気温)

 

です。

 

トイレは家の中では水場に当たります。

この水場、お風呂やキッチンにもありますが

ゆういつ、ずっとタンクや便器に

水がたまり続けている場所

このトイレです。

 

 

 

 

便器の中、トイレタンクの中は 常に水があり溜まっている場所です。

 

溜まっている水は 澱みやすく、腐りやすいです。

なので衛生的に考えても

清潔に保つ必要があるということです。

 

 

 

 

換気は 時々自然の空気を入れるように

窓を開けましょう。

臭いも窓を閉め切っていると籠ってしまいます。

 

 

今はマンションなどは窓がないところも多いですね。

 

できたら24時間換気をつけておくのがおすすめです。

電気代も考えますが

せめて起きている時間は換気をつけっぱなしでもいいのかと思います。

 

そして明るさは

水場で(陰)の氣も強く、窓がない場合はより(陰)の氣が強くなります。

できたら明るく照明をつけておくことは 陰を減らし気を巡らせることに

繋がります。

水が悪い(陰)が悪いわけではなく

水の気が 汚れた水の氣が良くないということです。

水、陰に偏りすぎもよくないということで バランスです。

 

 

 

明るい照明は 尿の異常、便排泄の異常に気付きやすいです。

 

暖かさについては、家の築年数や断熱によりますが

寒い場合は特に暖かい暖色系の色見や、寒い場合は

小さなヒーターなどを冬場に必要です。

 

 

 

またにとっても 水と一緒に室内の邪気をトイレから

流すという意味もあり  大切な場所です。

位置については家の真ん中、中心はよくないとされております。

出来たらはずれている方がよいとされております。

 

 

家の中心は 風水では 「太極」  たいきょく 

と言って   大黒柱 と考えます。

大黒柱  家の大黒柱にあたる人がトイレで流されるのは

よくないですね。

 

 

また真ん中ではなく 

 

八宅・紫白九星派の風水的

家の「宅氣」や「本命卦」と呼ばれる 位置で 凶方位にあたる方が

水に流せるので良いとされております。

なので心配しなくても大丈夫です。

(宅氣→これは家の玄関の方位から中心とでその家の吉凶を割り出します。)

(本命卦→これは住んでいる人の生まれた年から調べて割り出します)

 

 

 

広さは広すぎてもなんか落ち着かず、狭すぎても圧迫感で

しんどくなります。

またホテルのような洗面 バス トイレが一緒になったような

トイレではやはり落ち着かないためセパレート

個室がいいと思います。

 

 

 

 

トイレ掃除は金運につながるなどありますが

 

一番汚れている場所を、人が嫌がることを積極的に

できるという心がまえや精神は

何事においても開運への基礎であると考えます。

それはやがて、健康、金運へと繋がることだと感じます。

 

 

 

 

他の共鳴部位も  書いております。

ぜひ よろしければご覧くださいませ。

◎廊下

風水で廊下 体の共鳴部位 | 風水と薬膳で開運人生サポート☆新庄さおり (ameblo.jp)

 

 

 

 

◎リビング

風水で家と体の共鳴部位 リビング | 風水と薬膳で開運人生サポート☆新庄さおり (ameblo.jp)

 

 

 

◎キッチン

風水で家と体の共鳴部位 キッチン | 風水と薬膳で開運人生サポート☆新庄さおり (ameblo.jp)

 

 

 

◎お風呂

 

風水で 家と体の共鳴部位 | 風水と薬膳で開運人生サポート☆新庄さおり (ameblo.jp)

 

 

 

今日も読んでいただき、ほんとにありがとうございます。

明日は週の始まり、穏やかな日曜日の夜をお過ごしください

 

芍薬

新庄さおり

 

 


LINE登録はこちらから
お願いします✨

友だち追加