色でビジネスを後押し!
カラーコンサルタントの岩崎沙織です虹





パッケージの主張に惹かれて買ってみた!!





以前卒論でパッケージカラーについての考察を盛り込みました。



パッケージカラーの定番は味をイメージさせる色を用いる方法。
右のレッドシーフードがそうですね!

もう見た瞬間辛そうだし、シーフードうお座

わかりやすい例です。



他には商品やブランドのテーマや世界観を表現する方法があります。
(例えばパスタソースの青の洞窟シリーズ)
 
商品の個性や理念を色で表そうとするので

消費者にしっかり伝えるためには
文字やイラスト、写真など補足材料が必要な場合があります。


左の抹茶鶏白湯がまさにそう!!

 
味としては、鶏白湯なのですが、
特徴づけとして、抹茶つまり日本的なものを推していて

その部分を前面に押し出すパッケージデザインです。


 
色だけ抜き出してみてみると…







赤=辛い
青=海(シーフード)
はとてもわかりやすい色使い。

多くの人に共通しているであろう認識です。



もしかしたら、文字がなくても、辛いシーフード味と予測できるかもしれません。

現に辛口やシーフードという文字は記載されているものの、メインの商品名はローマ字、イラストなどはなくデザインとしてはシンプルです。



対して、抹茶鶏白湯は

日本をイメージさせるであろう濃い青(藍)と抹茶のグリーンがメインカラーですが


藍色を日本と直結させるには色だけでは情報不足でしょう。(白と赤の配色で日本をイメージする人も多い)


抹茶も、くすんだグリーンなので比較的イメージしやすいですが、ざっくりグリーンと捉えると、野菜や健康志向、エコというイメージの方が強いのでは?

 
特にカップラーメンでくすんだグリーンだけ見て、抹茶って連想できるかな!?(お菓子ならできそう)

 
そのため、抹茶という文字が大きく表記され、浮世絵調の日本をイメージさせるイラストがふんだんにあしらわれています。

 
このイラストがあるからこそ

濃い青はジャパンブルーを表現しているのだな、と推測できます。




どちらにせよ

パッケージデザインにおいて色は文字よりも早く認識され、イメージの連想に影響します。

(視覚情報の約8割は色)
 

味を表現する場合は、わかりやすさが

世界観を表現する場合は、商品やブランドのイメージが連想でき、かつオリジナリティが感じられる色選び、配色選びが必要ですOK




✳︎✳︎✳︎



公式LINEで色彩心理やブランディングのお役立ち情報配信中!

診断モデルの募集もLINE限定ですルンルン

ぜひ友達追加しておいてくださいね


 

http://nav.cx/ua2RIaC


lineID検索は@iroasでline

 

 




好評発売中口笛



TPOやシーンに合わせた
カラーコーディネートを
学びたい方におすすめです!



 

 



 



無料メールレッスン♪

色を味方につけて 「好き」と「似合う」を叶える7ステップ

 

 

https://smart.reservestock.jp/subscribe_form/index/95452