こんにちは。

認定NPO法人マドレボニータ 産後セルフケアインストラクターの桐原沙織(さおりん)です。

 

一足早く、今日から産後ケア大宮教室11月コースがスタートしました。

ここ数ヶ月なかなか参加者さんが集まらず、4回コースを開催できていなかった大宮教室。

11月コースは参加者さんお1人ですが、久々の開催となりました!

 

 

今日はOGさんが単発でご参加くださったので、お2人とバランスボールエクササイズ、対話、セルフケアと120分ご一緒しました。

第1子産後とは思えないくらい、すごくアクティブに行動されているお2人。

「とにかく運動したい!」「やっと産前の体重まで戻ったけど、あと◯kg痩せたい!」とエクササイズにとっても意欲的。

しかも、過去に運動経験があったり、この教室にもずっと継続して通ってくださっていたりで、お2人とも1週目とは思えないいい動き♡

もちろん、初めての動きになかなか体がついていかなかったり、思うように動けなかったりという場面はありましたが、それさえも楽しめるのがバランスボールエクササイズのいいところ🔴

「えぇー!よくわからない💦」と混乱した時こそ、いい笑顔で弾んでくださいました😊

 

 

こうやってしっかり体を動かして、じんわり汗をかくのが気持ちいい。

今日は赤ちゃんたちもマットからご機嫌に見守ってくれて、お2人とも単身で思いっきり動くことができました。

体調を崩しやすい季節の変わり目こそ、しっかり運動して、体力をつけたいものです。

 

 

後半の対話のコミュニケーションワークでは、「Good&New」という「24時間以内にあった “よかったこと” を最大10個書き出す」ワークをやりました。

なんと!お2人とも8〜10個書けていて、素晴らしい👏

しかも書き出してみると、産後は比較的お子さんのことばかりになってしまう方が多いのですが、ご自身にもしっかり目が向いているお2人。

自分の「よかったこと」もたくさん書けていたようです。

 

 

わたし自身、第1子産後はとにかく何ごとも自信をなくして、不安なことばかりで、自分を見失ったような感覚がありました。

一方で、お2人はいい意味で肩の力が抜けていて、子育てはもちろん、「母になったんだから」と変に何かを我慢するのではなく、母になった赤ちゃんとの毎日を楽しんでいるように見えました。

 

そして、夫とのパートナーシップにおいても、産後は「察してよ!」と思いながらイライラしたり、「ちゃんと話した方がいいな」と思いつつ、コミュニケーションをとる余裕もなかったり。

つい、期待するのをやめてことを収めがちですが、子育てもパートナーシップも基本的にこれから長く続いていくもの。

パートナーとしっかり対話して、協力して、一緒に楽しんでいくためにも、まずは自分が心身ともに元気である必要があるんですよね。

 

 

また来週からは【人生・仕事・パートナーシップ】をテーマに話し聴き合い、思いをシェアし合えたらと思います。