こんにちは

saoriです。




この記事では、

今まであまりお話ししてなかった、

『私が漢方を生業(なりわい)とする理由』

についてお話ししようかなーと思います目




まず簡単に今までの経歴。

岩手県の宮古市という日本列島のいちばん東側の地で、薬剤師一家の長女として産まれました看板持ち


高校まで宮古市で育ち、大学は宮城県仙台市の薬学部へ💊


ひょんなことから出会った大手漢方薬局に入社し、

仙台で1年働いたところ、人事の辞令で関東へ転勤。


そこから店舗の異動もありつつ、丸5年間勤めました。


そして今年の4月末に、大好きなお仕事をさせていただいていた漢方薬局を退職し、今は夫婦ふたりの夢に向かって、私自身の夢に向かって下積み期を過ごしていますクローバー






さて、そんな私がなぜ、

薬剤師なのに調剤薬局や病院勤務を選ばなかったか。


それは…






他の人と同じ事をしたくない!!!

という私のひねくれ精神←






周りの薬剤師がやっていない仕事に就こう!

周りの人があまりやっていない趣味を始めよう!

周りの人があまり選ばないお店を探そう!



一見変わり者みたいに聞こえるかもしれない🤣笑




ちなみに、

今月に夫との初海外旅行で選んだ先は、

フランスでも、イギリスでもなく、



ベトナムのダノン!

ハノイじゃなくてダノン!!



王道じゃないところにワクワクと魅力を感じる赤ちゃんぴえんキューン






けどこの精神があるからこそ、

これまで選んできた道には、たくさんの経験と学びがあったと日々感じています☺️💗






漢方薬局に入社し漢方を深く学び、

もっともっと漢方の事を知りたい!勉強したい!と思っているのは、退職した今もずっと一緒目



そんなふうに熱中できるものに出会えたのも、

この性格であったおかげですドキドキ




これからは、漢方の魅力をもっとたくさんの人に伝えて、

たくさんの人が心も身体もハッピーに過ごせるお手伝いをしていきます音譜








ではではバイバイ