母の日とわたし | My life with ゴゴちゃん in フィンランド

My life with ゴゴちゃん in フィンランド

日本人のようなブルガリア人、ゴゴちゃんとの生活をフィンランドより♪
フィンランド生まれのキャス(6歳)&ハニー(4歳)兄弟が加わりました。
外国住み外国人家族のアラフォー2児ママ、フィンランドでパン作りしてます!

今年も母の日が過ぎていきました…

 

今年も特に何もせず。

 

Amazonから何か贈ろうかなと思いつつ

 

思っただけで終了笑い泣き

 

まぁ孫の誕生日や年すら知らない母には

 

私の母という自覚もなさそう。

※アルツハイマーではありません、単に興味がないだけ真顔

 

 

私、これでも昔は母のこと尊敬してたんです。

 

朝早くから夜遅くまで働いて

 

姑にも文句ひとつ言わず(召使のように)仕えて

 

ワンマンモラハラ気味だった父とも喧嘩もせず耐え忍び支え

(私だったらとっとと離婚してた真顔

 

ワガママで難しい性格の弟を溺愛し

 

言うこと聞かないわたしみたいな娘も見捨てなかった…

 

けど私はそんな生き方するの嫌だなと思ってます。

 

嫌っていうか無理指差し

 

子どもなんて生まれた瞬間他人なわけで

 

いくら親子だからってみんながみんな

 

わかりあえるものじゃないと思ってます。

 

きっと母も私の生き方が理解できないんじゃないかなぁ。

 

まぁお互いさまですね。

 

だから母の日はなんだか嫌い。

 

「感謝しなさい」という価値観を押し付けられてるみたい。

 

そんなの気持ち悪い。

 

 

母とはもう7年も会ってないけど

 

会話ももう半年以上してないけど

 

次会うのはいつになるのかしら…。

 

母には複雑な感情を抱いていますが

 

できれば元気なうちに会いたいものです。

 

 

 

ちなみに母はゴゴちゃんのことが嫌い。

 

あんなに人畜無害な人のどこが気に入らないのかあんぐり(笑)

 

私が母が苦手になった原因の一つです。

 

でもゴゴちゃん自身は別に何とも思ってなさそう。

 

まぁ表面上は仲良くやってる感じです。

 

国際結婚なので深い付き合いしなくてすみますし

 

その点では楽でいいですbyお気楽ズボラ娘(笑)

 

 

先日作ったおだんご↓

賞味期限なんてとーっくに切れてるもち粉で作りました。

 

ハニーの熱烈なリクエストによるものだったのですが

 

彼は1個だけ食べてお残し。あとは全部私のお腹へむかつき

 

まぁ4歳児あるあるですな(苦笑)