自信がない私からメイクで卒業できる専門家

 

キレイになりたい

コンプレックスをカバーしたい

 

忙しくてもママでも

自分のことを後回しにしたくない

 

似合わせメイクアドバイザー

大塚さおりです^ ^

 




 

似合わせメイク♡Before→After


  Before       →      After

 
Before      →      After
 
   Before     →      After
 
 Before     →      After
  
 
 
今回のテーマは
 

 

 

自分に合った

ファンデーション選びのコツ

 

 


 

 

いつもたくさんの方に

読んでいただき

本当にうれしいです^^

 

 

これからも毎日

メイクのお役立ち情報を

お届けしますダイヤモンド

 

 
 

 

《似合わせメイク

マスターコース受講者さん》

 

 

特今まで使ったことのない色味で

流行りのメイクを

 

 

盛り込んでいただくことにより、

新たな印象の自分を知れたことが

一番参考になりました。

 

 

1人では選ばない色でも、

アドバイスして頂きながら

使用してみることで

 

 

安心して使ってみたいと

思えるようになりました。

 

 

 

 

《わたし》

 

 

自己流メイクだと

同じ色味になりがちなので

新しい色を取り入れると

新鮮でメイクが楽しめますよ気づき

 

 

 
 
 
 
こちらの受講生さんは
ベースメイクで
肌があまりキレイに
見えないことがお悩みでした…
 
 
化粧下地やファンデーションを
重ねると厚塗り感が
出てしまったり、
 
 
ファンデーションの種類も多く
自分に合っているか
わからない汗うさぎ
 
 
 
そんな受講生さんが
次の3つのコツの通りに
ファンデーションを
選んだところ
 
 
今までと同じ時間でメイクしても
肌が綺麗に見えるように
かわりました^^
 
 
自分に合ったファンデーションを
選ぶだけで
綺麗見えするなら
めっちゃお得ですよねウインク
 
 
 
 
 
今回は受講生さんから
好評だった
 
 
“自分”に合った
ファンデーションの選び方”を紹介!
 
 
ダイヤオレンジこんな方にオススメダイヤオレンジ
 
 
☑メイク初心者さん
 
☑化粧品は種類がありすぎて
 何を選んでいいのか
 迷ってしまう
 
 
☑化粧品を買って
 ほぼ使っていないものが
 いくつもある
 
 
 
 
 
失敗しないファンデーションの
選び方はこちら上差しキラキラ
 
 
①自分の肌のチェック
 
 
ファンデーションと
肌質が合っていないと
カバーができず、
メイク崩れの原因にも!
 
 
☑乾燥肌
 
☑オイリー肌
 
☑混合肌
 
☑普通肌(肌トラブルなし)
 
 
 
 
 
 
②肌質に合った
ファンデーションの
タイプを選ぶ
 
 
🌸乾燥肌におすすめ
  ⇒リキッドファンデ
 
・ツヤ肌に仕上がる
 
 
 
 
🌸オイリー肌におすすめ
  ⇒パウダーファンデ
 
・マットな肌に仕上がる
 
 
 
 
🌸混合肌はより
お悩みに近い方を選ぶ
 
 
🌸普通肌はどちらでも◎
 


 


③失敗しない色選び

 

 

ファンデーションの色味を

試すときには、

あごや首のラインに塗った時

肌と近い色を選ぶ!

 

 

※手では顔と色が

違う場合があるのでNG笑い

 

 

 

店頭のテスターを

試すときは手ではんく

あごや首でみてくださいピンク音符

 

 

 
 
メイク迷子さん必見注意

無料診断でわかる

あなたのメイクの

お悩み別8つの解決策

 
LINE公式のみで
どど~~んとプレゼント飛び出すハート
 
 

ご登録は

こちらをタップ

↓ ↓

 

 

 

 
 
 
 
ハイヒール特典1

 

 
 

 

 

 

 

 

ハイヒール特典2

 

 

無料診断でわかる

あなたのメイクの

 お悩み別8つの解決策キラキラ

 

 

 

 

ご登録は

こちらをタップ

↓ ↓

 

 

 

 

 

タップできない場合は

LINEの検索IDから

『@143ngsqm』

 

 

 

 

メイクでどれだけ変われたのか

インタビュー♡

 

 

 

 

 

 

 

 

人気記事